|
カテゴリ:カテゴリ未分類
FSHは卵胞を刺激して、卵胞を大きくする働きがあります。ですから、卵胞が育っている間はこのFSHの血中値も基本的には上昇します。
ですが、時期外れの月経周期3日目くらいにFSH値が上昇していると、卵巣機能の低下が疑われます。 なぜ、このようにFSH値が上昇するかというと、卵巣の機能の低下があると、脳は、「卵胞を造らなければいけない」という使命にかられ、FSHの分泌が活発になるからです。 FSH値上昇から卵巣機能低下を診るには、こういう理屈があるということをおぼえておいてくださいね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|