活力なべと美味しい毎日

2021/02/18(木)16:43

けむらん亭の燻製覚書

けむらん亭(12)

昨日に引き続きささみとたこを燻製しました。 昨日と違い、醤油と味醂半々のタレに 一晩つけて、よく拭いてから網で3時間ほど乾かしたもの。 あと、魚肉ソーセージと豆腐の味噌漬けこれらは拭いただけ。 10gのサクラチップで18分 ささみやタコは昨日よりずっと燻製らしい 風味がつきました。よく乾かしたからかな? 18分いぶすと結構燻製らしくなります。 ちょっと酸味も感じられますし、アルミホイルを取るとき ぶわ~っと煙もでます。 取説では チップの量は大雑把に肉系が15g時間長め 魚系が10g時間は短めと覚えておくとよさそう。 本当はいろんな種類の材料を一度に 燻製しない方がいいみたいですが いろんな種類食べたいのでいろいろ乗せてます。 しっかり塩分が入っているのと乾燥が効いたのか ささみはハムっぽい弾力、たこも噛めば噛むほど味が出てくる感じです。 ただ、だんなはささみは塩コショウだけでその日に燻製したものが 好きで、たこは醤油みりんだれに漬けたほうが好きらしい。 ふむふむ、好みは色々ですね。私は両方たれに漬けたほうが好き。 魚肉ソーセージはなんか別物になって、豆腐のみそ漬けも塩分がこなれて おもしろい味になりました。 夜10:00から燻製できるのがうれしいです(^^)/ ​ 【長期保証付】パナソニック NF-RT1000 けむらん亭 スモーク&ロースター​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る