1898290 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

興味のある事、色々記録。(日々の暮らしを楽しむ為に・・・)

興味のある事、色々記録。(日々の暮らしを楽しむ為に・・・)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.11.11
XML

10月11日に定植したイブキジャコウソウ現在の様子です。下矢印

 

 

(11月11日現在)

結構横に広がってきたよ~スマイル音符

  • IMG_7856.jpg

 

1ケ月前下矢印

 IMG_7713.jpg>

 

 



「イブキジャコウソウ」の詳細はこちら

出光テクノマルシェファンサイト参加中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.11 22:54:26
コメント(2) | コメントを書く
[イブキジャコウソウ生育記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:イブキジャコウソウ その後の成長。(11/11)   森岡秀和 さん
私も出光テクノマルシェから購入して植えました。しかしながら到着した9センチポット苗はあなた様の苗とは全然違って茎がモジャモジャ絡まりあった球形状態でした。(まるで寝ぐせが悪かって逆立った髪の毛の感じ)植えて2週間経過しましたが
一向に匍匐する(地面を這う)気配がありません。生育上の注意などアドバイスいただければ幸いです。 (2014.10.04 11:25:47)

Re[1]:イブキジャコウソウ その後の成長。(11/11)   wanwananpanman さん
森岡秀和さん

こんにちは、ズボラナ性格なのでほぼ放置状態ですが、植えたばかりから根ずいた気配があるまでは、乾燥しないように水遣りをしていたくらいです。根ずいてきたと思えたら、肥料も油粕の固形を少々撒いてて、踏まれて強くなったり横に広がりやすくなるのでは?と勝手なイメージでたまに踏んでました。それくらいでしょうか・・・あまり参考にならずすみません。まだ2週間であれば這い出すのはもう少し時間がかかるのではないでしょうか?その場所に根ずいて環境になれる期間なのでは?秋なのでじゃんじゃん生育はする時期ではないと思うので気長に見守られてもいいと思いますよ(^_^)
(2014.10.04 11:56:58)

PR

サイド自由欄

Instagram






あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.