楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【2月~3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3265004
2021年02月26日 コメント(3)
|
全6件 (6件中 1-6件目) 1 幕末ニュース
カテゴリ:幕末ニュース
2010年度の大河ドラマは『龍馬伝』に決定! 主役は「“大人”の俳優に・・・」 2010年度NHK大河ドラマの制作発表会見が5日(木)、東京・渋谷のNHKで行われ、明治維新の立役者である坂本龍馬の生涯を描いた『龍馬伝』が放送されることが決定。出演者については現在のところ未定だが、プロデューサーの鈴木圭氏は「実年齢にこだわらず、“大人の”俳優さんにやっていただきたいと思います」と構想を明かした。 同作の脚本は、ドラマ『HERO』『ガリレオ』『CHANGE』(すべてフジ系)など人気ドラマを手がける福田靖氏が担当。“幕末の奇跡”と呼ばれた風雲児・龍馬の生涯を、後に三菱財閥の礎を築く幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視点から描いたオリジナル作品となる。福田氏は「今の時代にあてはまる生々しい龍馬を描きたい。史実を基に想像した面白いストーリーを書きたい」と自信をみなぎらせた。 報道陣から気になるキャスティングについて尋ねられると、プロデューサーの鈴木氏は「きましたね…実は全く決めておりません」と苦笑い。「龍馬は33歳で死を迎えましたが、当時の33歳は非常に落ち着いた大人の男だったと思う。ですから実年齢にこだわらないで、ちゃんとした“大人の”俳優の方にやって頂きたい」と展望を語った。 大河ドラマ『龍馬伝』は09年8月よりクランクイン予定 6月5日16時54分配信 オリコン NHKは5日、2010年1月から始まる大河ドラマは坂本龍馬の生涯を描く「龍馬伝」に決まった、と発表した。 脚本は福田靖さんのオリジナル。龍馬と同じ土佐出身で、明治維新後も経済人として活躍した岩崎弥太郎の視線から描くという。 6月5日18時30分配信 時事通信 <大河ドラマ>2010年は「龍馬伝」 NHK NHKは5日、2010年の大河ドラマを、幕末の志士、坂本龍馬を描く「龍馬伝」に決めたと発表した。 人気連続ドラマ「HERO」「CHANGE」(いずれもフジテレビ)などを手がけた脚本家、福田靖さんのオリジナル作品。薩長同盟の実現や海援隊結成に奔走した33年の生涯を、龍馬と交流を持ち三菱財閥の基礎を築いた岩崎弥太郎の視線で描くという。制作統括の鈴木圭チーフプロデューサーは「今の日本を変えるヒントになる人物。混迷の時代に生きる現代人へのメッセージにつなげたい」と語った。 6月5日19時17分配信 毎日新聞 大ニュースが飛び込んできました!!!! 大河ドラマで「龍馬」が主役です!!!!!!!
Last updated
2008年06月06日 06時41分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年06月02日
カテゴリ:幕末ニュース
![]() 実物をまだ見ていないのでどんな出来栄えかわかりませんが、デモをしたときはなかなかの出来でした。 早く見てみたいな。
Last updated
2008年06月02日 11時43分03秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年01月10日
カテゴリ:幕末ニュース
『歴史群像presents ものしり幕末王』幕末の志士たちとクイズ対決!2008/1/4
●幕末の政治をまとめ上げろ! 幕末を舞台にしたクイズゲームが、ニンテンドーDSで発売決定! ゲームの目的は、徹底佐幕派、武力討幕派、平和改革派のいずれかの志士となって日本の政治をまとめ上げること。坂本龍馬や近藤勇といった幕末志士たちとのクイズ対決を制し、勢力を拡大していくのだ。 ●歴史ファンも納得の問題を収録! クイズの問題は、歴史専門誌”歴史群像”による本格的なものだ。また、クイズ形式も書き取りや4択問題など多彩。クイズ対決に勝ち、志士たちを仲間にしよう! グローバル・A・エンタテインメント 対応機種 ニンテンドーDS 発売日 2008年春発売予定 価格 3990円[税込] ジャンル クイズ / 歴史 備考 監修:歴史群像 問題作成に協力しました。
Last updated
2008年01月10日 12時03分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月11日
カテゴリ:幕末ニュース
![]() 歴史群像8月号に、幕史研提供の大量の写真が掲載されています。 作家の坂本犬之介氏の記事「戊辰戦役 関東激闘譜【不羈独立の武士、かく戦えり!】」でグラビアとして史跡写真や弾痕、位牌などが掲載されています。 もちろん記事がいいですね。現場に行ったからこそ書ける貴重な証言がいいですよ。 書籍にはない生の歴史を感じることが出来ます。 是非お買い求め下さい。 写真についての問い合わせは幕史研まで。
Last updated
2007年07月11日 13時31分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2006年04月02日
カテゴリ:幕末ニュース
初めての出版協力した書籍が発売されました。
2006年4月12日 初版発行 出版社 (株)マックガーデン 定価781円+税 ISBN4-86127-262-9 PEACE MAKER KUROGANE 東下覚書 原作者:黒乃奈々絵 取材・執筆・編集:オフィス新大陸 幕史研のメンバーS氏の執筆作品です。 幕史研は史蹟写真の提供と史蹟マップ作成をしました。 下記アドレスに情報をアップしましたので是非ご覧下さい。 http://bakusiken.cool.ne.jp/syuppan.html
Last updated
2006年04月02日 11時35分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2006年03月14日
カテゴリ:幕末ニュース
寂しい出来事がひとつ
長崎の亀山社中が閉館することになった。 所有者の意向は十分尊重しなければならないが、もう少し早くから観光課なり役所が交渉できなかったのか? それか交渉したが結果良くなかったのか? またひとつ維新の史跡が消えていくような気がする。 現在の所有者はどのように考えておられるのか? 是非お聞きしたいと思う。 維持費には莫大なお金がかかる。以前台風で屋根が壊れたとき、自費で修理された話を聞いたような気がする。 最近長崎に行ってないが、以前はよく行った。そして早朝に社中に行くと、本村さん(所有者)から酒を勧められ、よく飲んだものだった。 あの名調子の説明には、いつも感心した。長崎弁の混じった標準語は行く人を心からもてなすごちそうだった。 まあ、寂しいが仕方がないのかも。これも歴史かな? 今週末で見学できなくなる。出来れば、特別拝観をして欲しいな。あまりにも急なので。。。 行きたいけど行けない。。。。 所有者の意向を尊重しつつ、時期を限定して公開して欲しいと思う。
Last updated
2006年03月14日 11時54分02秒
コメント(0) | コメントを書く 全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|