4608508 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

balitama

balitama

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

マンガ広告制作/山田… manga_ka_naruさん
漫画文化研究所(山… 漫画文化研究所さん
2012.12.03
XML
カテゴリ:音楽のススメ



軍隊









 音楽のススメ ・ 軍隊として核武装への意欲が石原慎太郎日本維新の会の主目的である







ブルーノワルターさんが残したとても愛らしいハイドンの交響曲が2つあります。
トルコ軍楽の打楽器トライアングル・シンバル・バスドラムが、
第2楽章と終楽章の終わりで使われているところから、
ハイドンの交響曲第100番は通称軍隊交響曲と呼ばれ親しまれていますが他意はありません
純粋に音楽として楽しめる素適な曲です。

トルコの軍楽 ジェッディン・デデン はとても有名な音楽でグーグル検索で聴けます。
トルコのイスラミと欧州のキリスト教派の数々との間で凄い対立と闘争がありました。
十字軍とはイスラミ民族浄化遠征軍の事をさします。

主義主張民族独立対外的独立は決して善意から発生して譲り合い合意と友愛から成り立たない
国境線を奪いあう為に何千年もの昔から武力無き世界は存立していません。
中華人民共和国も韓国も北朝鮮も露西亜も日本人の権益を侵略せんと日々行動しています。

アメリカは東西冷戦後の極東戦略での中国封じ込めという、
アメリカにとって有益な亜細亜マーケットでの対中国優位性の為沖縄と豪州に海兵隊を置く。
日本国も1945年まで北朝鮮同様陸軍の専制的現人神独裁国家だったのです。
日本国は1945年以降ずっとアメリカ軍の占領下にあり、
日米安全保障条約は集団的自衛権と核3原則で曖昧模糊を続けて67年経過している。

そろそろ自衛隊を軍隊にしよう。
核武装だって可能である。
インドとパキスタンがカシミールを境に持ってしまいましたがアメリカは握手しました。
北朝鮮も持っています。
勿論国連安全保障委員会常任理事国全部が核保有国であり武器商人の大御所で御座いますヨ。
イランの在日オイル会社員の青年も国家防衛の必須アイテムだと明言しています。
イスラエルはパレスチナの準国家宣言の国連承認にイラだっており、
イランの発電所兼ぷるとにゅうむ精製施設の空襲爆破のチャンスをいまや遅しと待っています
アメリカがちょっと待ってよと止めています。

平和と友愛は天から降ってはきません。

軍事独裁国家はまだまだまだまだ世界中で同国民をイヂメテいます。
選挙制度の無い国もたくさんあります。
選挙で圧倒的多数のアウンサン・スーチーさんを選んでも軍事政権が国民に水平射撃しました
ピルマでありラングーンというのが正式名でヤンゴンとは軍事政権がつけた名前です。

日本国では選挙が出来るが国民意識には緊張感も独立の真意も知らない人々が大多数です。
どうせ変わらへんにゃさかいしゃ~ないわ。
告示前に日替わり原子力政策変更と解釈の相違がバーゲンセール中で御座います。
ああ
なさけない。

曖昧模糊がどうして明らかなのかは
軍隊として核武装への意欲が石原慎太郎日本維新の会の主目的である。
公約は直させる。

パパハイドンの交響曲第100番は通称軍隊ですが曲想は打楽器郡を如何解釈するかだけです
今朝も地下鉄駅前で何処ゾのなにがしかが議員特権に滴りたい為に大声をあげていました。
国防は志願するだけでは成り立ちません。
よっく御思慮あるように。

ブルーノ・ワルターさんはステレオ録音の黎明期まで生きて素適な音楽を残してくれました。
録音会社のコロンビア社は彼の為に特別編成のコロンビア交響楽団を作りました。
グスタフ・マーラーの大地の歌だけはニューヨークフィルを使って録音しましたが、
ヴィーンフィルハーモニカーのモーノラル録音のほうが断然明らかに優れているのが常識です

しっかりと本質を自覚して投票行動の権利行使をしましょう。












                                      玉地俊雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.03 10:52:43



© Rakuten Group, Inc.