4608469 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

balitama

balitama

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

マンガ広告制作/山田… manga_ka_naruさん
漫画文化研究所(山… 漫画文化研究所さん
2013.03.06
XML
カテゴリ:音楽のススメ




Fortepiano Quartet









      音楽のススメ ・ Amazon.co.uk Mozart Fortepiano Quartet







By Air Mail per avion でたちまち昨日に続いて郵便受けに入っています。
くだんのポンドマークが手書きで記されていました。
スタインウエイアンドサンズのモダンピアノの音色とは違ったフォルテピアノ。
バロック時代のバッソコンティヌオ・通奏低音に使用され、
バッハのチェンバロの為の協奏曲で有名なハープシコードと呼ばれた鍵盤を引っ掻く楽器。

モーツァルトの時代にはスタインウエイもベーゼンドルファーもヤマハもありませんでした。
Bösendorfer は Steinway のようにキラキラしてはいませんが重厚な響きがあります。

このCDのフォルテピアノはザロモンカルテットの中の3人とで演奏されています。

ボザールトリオと Steinway & Sons の響きとはまったくぜんぜん違います。
なんとは知れず眠くなってくるような気分で御座います。

フォルテピアノの響きをいちどお聴きください。











                                      玉地俊雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.06 18:06:39



© Rakuten Group, Inc.