4608518 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

balitama

balitama

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

マンガ広告制作/山田… manga_ka_naruさん
漫画文化研究所(山… 漫画文化研究所さん
2014.05.03
XML
カテゴリ:音楽のススメ





HD800










     音楽のススメ ・ SENNHEISER HD800 vs ONKYO SL-1









ゼンハイザーのHD800はメーカー希望小売価格が19万円で御座います。
ヨドバシカメラでの販売価格は16万円でした。

何はともあれ購入してみましたがとてもすてきな音楽が奏でられるようになりました。
ゼンハイザー社の接続ケーブルを effect@studio 社の純銀線を寄り合わせた接続ケーブルに取替え、
STUDER A727 のヘッドフォン出力が 6.3mm なので、
DIマイセルフでミニジャックからハンダで取替え標準プラグに変更して音楽を楽しんでいます。

ある意味でSTAXの真空管駆動式のコンデンサー型イァスピーカーとは別次元の音楽ですね。






BACH





BACHが作ったオルガン曲の多くの超低域でゼンハイザーHD800はビリビリと歪みます。
再生出来ない雑音として聴こえてきますから17Hzには対応していないのです。
STAXはさほどひどくはありません。

ヘルムート・ヴァルヒャ氏は1才のころ、
予防注射で視力に問題が発生し16才頃障害がとても重くなったのですが、
メゲズ頑張って生涯に2度バッハのオルガン曲をモノーラルとステレオで録音しました。

芸術であるフーガBWV1080がこのセットの最後に入っています。
ゼンハイザーHD800はBWV1080を再生できません。





ONKYO SL 1





たかがヘッドフォンされど独逸のゼンハイザーなれどパイプオルガンの大風圧と超低域には向きません
そんなもんだとあきらめましょう。

やはりヘッドフォンのハイエンドモデルとてあくまでもヘッドフォンでしかありません。

HD800の音場の拡がりはSTAXにはかないません。
据え置き型のスピーカーセットをWE300Bで鳴らす、
スーパーツィーターとONKYOSL-1とのセットの響きは、
ヘットフォンの遠く届かない音楽を豊かに艶やかにしかも豪快な音楽の力感を奏でます。

ONKYOSL-1という30cmの間接駆動式スーパーウファーは見事に17Hzを再生します。
ビクともせずなめらかな超低域をふわりと聴かせます。














                                      玉地俊雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.03 08:54:21



© Rakuten Group, Inc.