4610222 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

balitama

balitama

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

マンガ広告制作/山田… manga_ka_naruさん
漫画文化研究所(山… 漫画文化研究所さん
2014.05.04
XML






休憩










          大阪ジャランジャラン ・ 中ノ島祭り









5月の連休は毎年大阪中ノ島で神農とフリマの合体した中ノ島祭りがあります。
のっけから食事をする何かのショー出るようなおばはん連中も弁当を食べています。
祭りの喧騒は弁当のツマとして有益です。

今日は天気も良く暑いぐらいの日差しです。

いりぐちに第何回と書かれていましたが見落としてしまいました。
中ノ島祭りは5月の連休中であるという事で充分です。

僕は子供の頃祭りと夜店が大好きでしたが今ではもうそうでは無くなってきました。




   焼きソバ






火を扱う屋台は危険と隣接しています。
神農組合は神戸で解散させられました。
寅さんだって神農組合にナシとスジを通さないとケッコケダラケと叫べ無いのです。

彼にも家庭があるのでしょう。
神農という組織は日本全国にあって歌謡ショーや巡業を取り仕切っています。
神農は必要悪です。




   Q10






だいたいTVCMで今から30分特別コース限定1万名さま限りと連呼するインチキ商品は、
これを買うという嗜好回路にはなはだしい騙されやすさと接続不良が顕著な、
無駄に小金を持って使いみちに困った高齢者たちのだまされるという意識の欠如の現れです。

CMが毎日続くという事実は不健康食品詐欺が横行しているという事です。

コエンザイムQ10が直射日光でホカホカに温められて大安売り去れています。
昔紅茶キノコという腐敗物を売り買いしていた時代もありました。
神農組合と言う組織は何んでもアリなのです。






   路上ライブ





中ノ島祭りでは厳しく制限されいてる路上ライブもフリーです。
もちろん実行委員会にいくばくかの参加料金を支払えばギターのケースを開けるのもOKです。

レベルはさまざまです。
人前で歌いそして見てもらえるという行為は1度トライするとすごい幸せ感が在ります。
でもレベルは路上ライブのレベルです。





晴天の木々





中ノ島中央公会堂の付近にある東洋陶磁美術館の前には大きな木があります。
熱い日差しをさえぎってくれるのでひとやすみするにはとても素適な場所で御座います。

木漏れ日は夏の近い事を感じさせてくれます。
いやまて梅雨がその前段階にやってきます。

夏になれば昼間の節電対策として必ず水風呂に浸かりましょう。
濡れタオルを肩から背中にかけてうちわで扇ぎましょう。
気化熱がとても心地よいのです。

また暑くなればもういちどさんどと水風呂につかりましょう。
夜の寝入りばなに部屋の雨戸を閉め切ってから空調設備を使用しましょう。
廃炉は100年過ぎても模索とアクシデントが続くでしょうから次世代の為にも我慢しましょう。

木々の木陰は涼しいのだから。




   機織り




神農組合とは関係の無い人々もこの中ノ島祭りに数多く参加しています。
機織りはじみちで時間のかかる作業ですが子供たちにとって異文化体験でしょう。

生地は近所のスーパーマーケットで衣類になっているものだとの先入観があります。
生地は富岡の絹工場で女工哀史という過酷で劣悪な女性労働力で、
日本の近代産業の歴史が作られた史実を世界文化遺産でははたして正確に伝えるのでしょうか。

過ぎ去って今。
豚肉の関税は1kgあたり50円。
牛肉の関税は9%まで下げられオーストラリアとのFTAもこれに並んでしまいます。



   利益計算




日本の酪農はほとんど残らないでしょう。

そして祭りの後には必ず利益の計算が待っています。
消費税がUpされて以降食料品は必須として必要な食品を必要な時に控えめに買います。
お祭り騒ぎの中ではついつい気分的にぱっぱらぱぁ~になります。

この人はきっと儲かったのでしょう。


















                                   玉地俊雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.04 10:39:57
[大阪ジャランジャラン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.