猪突猛進ダンサー日記

2023/06/07(水)05:00

太田宿草鞋の会研修の旅3・カクキュウ八丁味噌の郷工場見学と昼食

旅行記(764)

岡崎城見学の次に訪れたのは カクキュウ八丁味噌の郷、工場見学です。 徳川家康公生誕の岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある 八丁村に味噌づくりを始めたために「八丁味噌」と呼ばれています。 工場見学と言っても味噌蔵見学をしました。 こちらでは昔の建物が多く残っています。 こちらの看板もずいぶん古いものでした。 こちらでは昔の味噌づくりの様子が再現されています。 女性が案内してくれました。 次にみんなは味噌蔵の方へ移動して 実際に杉桶の上に3トンもの石を積んである 味噌蔵を見学しました。 このような状態で2年間寝かすんだそうです。 中山道太田宿草鞋の会の男性の皆さんは法被姿です。 味噌蔵で味噌を作る人は納豆菌など他の菌が混じらないように 三度の食事で納豆を食べてはいけないんですよね。 味噌蔵見学の後は、みそ汁をカップに1杯に飲んでから 工場内の食事処へ移動して、 「味噌煮込みうどん御膳」を頂きました。 団体旅行の人たちはこのメニューに決まっているそうです。 大した量でないと思うでしょ。 ところがお腹いっぱいになりました。 食後ゆっくり休憩してから次の目的地に移動しました。 (私たちは先ほどタクシーで行ってきたので二度目ですが) (続く)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る