124797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐助と愉快な仲間たち

佐助と愉快な仲間たち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2025/02/17
XML
カテゴリ:サウナ・温泉
まいどどーも。
2月17日。
月曜日を迎えた ばんぶー です。




今週も社畜生活が始まっちゃいましたね。
キツいですよね。
そんじゃあ今週の予定を見てみましょうか。


月曜日 20時まで
火曜日 20時まで
水曜日 17時まで
木曜日 定休日
金曜日 20時まで
土曜日 17時まで+夕送迎
日曜日 定休日


木曜日が定休日ですね。
やっぱ週の真ん中ぐらいに休みがあると助かりますね。
ちなみに水曜日は会社帰りに飲みに行く予定です。
果たしてどこに行くんでしょうか?
楽しみですねぇ。




さて、本日のネタは日帰り温泉記。





久しぶりに​「地蔵温泉 十福の湯」​に行ってきました。
何回かこのブログに登場してますよね。


この温泉、山の上にあるので一面雪景色です。





駐車場に車を停めてこんな道を登っていきます。
もちろんスノーシェッドのような雪よけの歩道もありますよ。
滑りやすい靴で来ても安心設計です。



そんじゃあいっちゃいましょう。



・入館料
平日800円。
土日祝は850円。
ややお高めの値段設定です。








・下駄箱
100円がいらないタイプ。
今回もお気に入りの38番をGETです。
38番に対するこだわりがすごいですよね。





脱衣所からは撮影禁止なんで、文章のみで。





・脱衣所
100円がいらないロッカーです。
ロッカー内も広く、数も十分にあります。
ここは38番をGETできず。





・洗い場
十分な数があります。
オートストップじゃないシャワー​​ってのが好感持てますね
シャンプー、リンスとボディソープが備え付けられています。





・室内風呂
広い内湯です。
源泉掛け流しで、今日はちょうどいい温度。
微かに漂う硫黄の香り。
最高の温泉です。





・露天風呂
ここも広々としています。
目の前は雪景色。
雪を見ながらのんびり浸かる風呂。
これは贅沢ですよね。





・サウナルーム
さてサウナタイム開始です。
サウナルームは・・・

​広い!​

8人が同時に入れそうな広さです。
六角形だか八角形の形をしています。
温度は94℃。
テレビは付いていないんで、自分と向き合えます。





・水風呂
サウナルームを出てすぐの場所にありました。
ここも広いです。
水温は不明。
サウナルーム→シャワー→水風呂の動線が素晴らしいです。





・ととのいスペース
水風呂の横に白い椅子が数個。
雪の影響で設置スペースが狭くなっていますよ。
外気温推定2℃。
雪も舞っています。
外気浴をしていると足先が凍えてきます。





今回のサウナですが、
10分水風呂1分白い椅子10分
10分水風呂1分白い椅子10分
10分水風呂1分白い椅子10分
この3セットを実施。
外気浴中に耐えきれなくなって、足先だけ露天風呂に浸けていました。
このスタイル、意外と気持ちいいですよ。

今回は寝湯側ではなかったので少し残念。





続いて食事タイム。
今回は前回同様オヤジと来ています。
ってことは定番の・・・





​もつ煮​の登場です。


イカの唐揚げとナンコツ唐揚げも注文してありました。
先に風呂を出たオヤジがコレをつまみに一杯やってるのが定番です。





今回も運転手だから黄金酒は飲めないんで、黄金ジュースをいただきます。



つまみだけじゃ物足りないですよね。
今日のランチはコレにしました。







海老味噌らーめん 1,000円。


やっぱ冬は味噌ラーメンでしょう。
コンビニなんかで売ってる信州味噌ラーメンとか好きですよ。





はい、到着。


​ひとくち飲めば分かるエビの味​が特徴的です。

エビの主張が強すぎます!
味噌ラーメンってよりエビラーメンの味噌風味って感じです。
普通の味噌ラーメンを求めてると「ん?」ってなります。
ばんぶーさんはこれで満足です。




食後、オヤジはもうひとっ風呂。
ばんぶーさんはおねむタイム。



とてもリラックスでき、良い休日でした。





↑外にあった源泉掛け流し場所。
季節によって少し温度が違います。






​標高975m​だそうです。

そりゃ〜雪が多くて寒いわけだ。





↓いつものサウナイキタイに投稿したやつ↓







さあ最後に宣伝だ。
楽しい旅行はここから予約するんだぜ!

冬の信州に旅行するんだ!
車で来る人はスタッドレスタイヤが必須だぞ!!
雪がなくても凍ってる場所もあるでな。












さて、始まっちゃったもんはしょうがない。
無理せずテキトーに頑張りますか。
次回のブログ更新は2月19日(水)です。
ほなほなノシ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/02/17 06:30:12 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X