|
テーマ:日帰り温泉あれこれ(1068)
カテゴリ:サウナ・温泉
まいどどーも。
3月24日。 月曜日を迎えた ばんぶー です。 さて、月曜日。 また新しい社畜が始まっちゃいましたね。 そして3月も終わりが見えてきました。 今週はどんな予定なんでしょうか? 月曜日 20時まで+朝夜送迎 火曜日 20時まで+朝送迎 水曜日 17時まで 木曜日 20時まで 金曜日 有給休暇 土曜日 17時まで 日曜日 定休日 おやおや、金曜日が有給休暇ってなってますよ!? これは計画的有給休暇ですね。 有給休暇を投入しなければ6連勤weekだったんです。 繁忙期も最終盤に来て6連勤は辛い以外何者でも無いですからね。 全然予定はないけど休んじゃおう、と。 ナイス、計画的犯行! さて、本日のネタは日帰り温泉記。 ドライブがてら安曇野にある「ファインビュー室山」ってところに行ってきました。 新規開拓ですよ! ![]() ばんぶーさんちから車で1時間30分。 峠も走れるちょうどいいドライブコースです。 ![]() ここはもともと宿泊施設なんです。 ホテルなんだけど日帰り温泉もやってる、松代荘みたいな感じですね。 そんじゃあ行ってみましょう。 ・入館料 平日650円。 ちなみに土日祝は700円です。 ごく普通の料金設定ですね。 ・下駄箱 100円がいらないタイプです。 今回はお気に入りの38番をGETならずです。 残念。 建物内は昭和を感じる古き良きホテルってイメージですよ。 ロビー付近から見える景色はこんな感じ。 ![]() 松本平が一望できます。 夜は夜景が綺麗でしょうね。 脱衣所からは撮影禁止なんで、文章のみで。 ・脱衣所 100円がいらないロッカーです。 ロッカー数も十分にあります。 全体的に広い施設ですね。 ・洗い場 ここも十分な数があります。 おやおや、シャワーがオートストップですよ。 これはマイナスポイントですねぇ。 リンスインシャンプー、ボディソープが備え付けられています。 ・室内風呂 広い内湯です。 さすがホテルです。 バブルの頃は社員旅行なんかで使われていたんでしょうね。 しかもヌルッとする泉質が最高です。 これは当たりなんじゃないでしょうか。 ・露天風呂 ここも広々としています。 大きい露天風呂や舟の形をした浴槽があります。 ここからも景色が良く見えますよ。 ・サウナルーム 施設の規模からするとやや小さめ。 定員5人ってとこでしょうか。 温度は100℃。 テレビは付いていません。 ・水風呂 サウナルームを出てすぐの場所にありました。 頑張れば2人入れそうです。 水温は不明でしたが、20℃以上ありそうです。 やや控えめの水風呂ですね。 ・ととのいスペース 露天風呂と同じエリアに例の白いチェアが3個。 松本平や向かいの山々を見ながらリラックスできます。 とても気持ちいいですね。 今回のサウナですが、 10分+水風呂1分+外気浴チェア10分 10分+水風呂1分+外気浴チェア10分 10分+水風呂1分+外気浴チェア10分 この3セットを実施。 堪能しました。 さあここで宣伝だ。 楽しい旅行はここから予約するんだぜ! この季節は寒さも和らいできて、外気浴に最適な季節だぜ。 この時期にサウナツアーなんてどーだい? 宿泊するなら予約は↑からするんだぜ! 続き。 そんじゃあ最後に「いつもの」いっときますか。 ![]() 〜ファインビュー室山の感想〜 施設全体が広い。 歴史を感じる。(施設が古い) シャワーがオートストップ。 泉質GOOD。 露天風呂からの景色が最高。 サウナ周りも良好。 総合評価★★★★☆☆(6段階評価の4) うん、こんなもんでしょう。 泉質やサウナ周りはいいんですが、施設の古さが目立ちますねぇ。 行った時も排水溝が詰まって流れなくなっていました。 女子トイレも流れなかったようです。←嫁氏談 綺麗好きさんには向いてない施設かもしれません。 ばんぶーさんは気にしませんが。 そんじゃあ最後にサウナイキタイの投稿なんぞ。
さて、新しい一週間の始まりです。 無理せずテキトーに頑張りますか。 次回のブログ更新は3月26日(水)の予定です。 ほなほなノシ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/03/24 06:19:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[サウナ・温泉] カテゴリの最新記事
|