|
カテゴリ:サウナ・温泉
まいどどーも。
4月22日。 火曜日を迎えた ばんぶー です。 さて、火曜日。 ばんぶーさんの一番嫌いな曜日です。 理由は過去のブログを見てもらうとして、とにかく嫌いな曜日なんですよ。 こんな日は無理なく無難に過ごしたいもんです。 さて、本日のネタは日帰り温泉記。 久しぶりに権現の湯に行ってきました。 ![]() たてしなップル。 ばんぶーさんちから車で30分。 割と気軽に行ける施設です。 でも久しぶりにきました。 その理由は木曜定休だからなんですよ。 ばんぶーさんの仕事も木曜定休。 休みが被って行けなかったんですねぇ。 久しぶりだから楽しみです。 ![]() 桜もきれいに咲いていましたよ。 そんじゃあ行ってみましょう。 ・入館料 500円。 JAFの会員証を提示すると50円引になります。 450円で天然温泉とサウナが楽しめる。 破格の料金設定ですね。 ・下駄箱 100円がいらないタイプです。 今回もお気に入りの38番をGETです! ![]() 38のロッカーキーを晒すスタイル。 毎回恒例ですね。 ロビーから見える景色はこんな感じ。 ![]() 満開の桜と雪化粧をした浅間山が美しい。 露天風呂からの景色も同じです。 だからここの露天は入っていて気持ちいいんですよ。 脱衣所からは撮影禁止なんで、文章のみで。 ・脱衣所 100円がいらないロッカーです。 ロッカー数も十分にあります。 全体的に広い施設ですね。 ・洗い場 ここも十分な数があります。 おやおや、シャワーがオートストップですよ。 これはマイナスポイントですねぇ。 シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けられています。 ・室内風呂 広い内湯です。 やや色がついている温泉ですね。 ジェットバスもあります。 地元のおっちゃんたちが楽しそうに話していますよ。 ・露天風呂 まあまあの広さですね。 ここからの景色は上にあった写真の通りです。 半身浴で長湯するのが気持ちいい。 ・サウナルーム 定員6人ってとこでしょうか。 温度は104℃。 100℃オーバーですが、耐えられないような暑さではありません。 テレビは付いていませんよ。 ・水風呂 サウナルームを出てすぐの場所にありました。 頑張れば2人入れそうです。 水温は不明でしたが、20℃以上ありそうです。 やや控えめの水風呂ですね。 ・ととのいスペース 露天風呂と同じエリアにベンチが2個。 内湯にも短めのベンチが2個。 例の白い椅子はありません。 今回のサウナですが、 10分+水風呂1分+露天ベンチ10分 10分+水風呂1分+露天ベンチ10分 10分+水風呂1分+露天ベンチ10分 この3セットを実施。 堪能しました。 さあここで宣伝だ。 楽しい旅行はここから予約するんだぜ! GWはサウナ旅行なんてどーだい? きっと楽しいぞ。 どうせなら一泊しないかい?? 宿泊予約は↑からするんだぜ!? 続き。 サウナを出たら食事タイム。 ここんちは食事も美味しいんです。 ![]() 唐揚げ定食 900円 唐揚げの一つ一つが大きいのなんのって。 そんな大きさの鶏肉が5個も載っています。 ![]() いつもは嫁氏と来て唐揚げを1個あげるんですが、今日はソロ出撃。 最後はキツくなってきましたが、無事完食。 堪能しました。 最後にいつものサウナイキタイに投稿したやつを載せときますね。
さて、やる気が出ない火曜日。 無理せずテキトーに頑張りますか。 ほなほなノシ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/04/22 06:30:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[サウナ・温泉] カテゴリの最新記事
|