|
テーマ:福島県~お出かけ情報~(294)
カテゴリ:旅
まいどどーも。
5月2日。 金曜日を迎えた ばんぶー です。 今週もやってきました金曜日。 そんじゃあ行っときますか。←どこに? ◯んたまキラキラ金曜日! 来週もよろしくお願いします。 今日は午前中仕事で午後は研修会があります。 そこから職場の歓迎会(新入社員はいないから単なる飲み会)があるんです。 13時頃から始まるんですが、多分夜まで飲んでるんだろうなぁ。 さて、今回のネタはおっさんと神社仏閣。 今回紹介するのはこちら。 ![]() 白河関跡 奈良時代から平安時代頃に機能していた国境の関です。 当時は人や物資の往来を取り締まる機能を果たしていたようです。 松尾芭蕉も訪れた場所らしいですね。 ここが栃木県(関東)と福島県(東北)の境目になってるってイメージですかねぇ。 ところで。 白河「関」なんですね。 ばんぶーさん、ずっと「堰」だと思っていましたよ。 弾丸福島競馬場ツアーの翌日。 どうせならってことで寄ってみました。 シラカワノセキ=白河関ですね。 シラカワくんにかかっていなければ、まず寄らない場所ですよ。 白河の街中から車で山の中へ。 結構な山奥です。 突如現れた駐車場に車を停めて歩くこと数分。 ![]() 白川を渡った先に・・・ ![]() 見えてきました! 白河関跡です。 桜がきれいに咲いていて、ちょうど見頃でしたよ。 ![]() いい雰囲気を醸し出しています。 関所の跡ってだけじゃなくて神社もあるようです。 ![]() 立派な杉ですね。 この石段を登っていくと白川神社があります。 でも石段は疲れるから登らないんだなぁ。 案内看板。 ![]() 国指定史跡なんですね。 ばんぶーさんが散歩コースにしている史跡公園とは格が違いますね。 ![]() 白河関、堪能しました。 お腹が減ったんで次に行ってみましょう。 さあ最後に宣伝だ。 楽しい旅行はここから予約するんだぜ! 6月の旅行計画は立てたかい!? 梅雨で嫌な時期だけど、旅行するには最高の時期なんだぜ!←料金面 ばんぶーさんは毎年6月に小旅行に行ってるんだ。 今年はどこにしようかなぁ。 あ、もちろん宿の予約は↑からするんだぜ! さて、明日からGWの小連休です。 浮かれずテキトーに頑張りますか。 ほなほなノシ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/05/02 06:30:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事
|