000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐助と愉快な仲間たち

佐助と愉快な仲間たち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2025/06/12
XML
カテゴリ:
まいどどーも。
6月12日。
木曜日を迎えた ばんぶー です。




今日は定休日ですよ!




嬉しいですよね。
でもって今日は散髪&毛染め&ヘッドスパに行ってきます。
ヘッドスパって意外と気持ちいいんですよ!?
一回試しにやってみたらクセになっちゃいました。
それ以来ずっとやり続けています。
効果は「?」ですけどね。
まあサプリみたいなもんですよね。





さて、本日のネタはおっさんと神社仏閣。
このコーナー、ひっそりと続いております。
確か前回は​水澤観音​でしたかねぇ?
いやいや、​白河関跡​でしたね。

いつやったかすら忘れてしまう。
そんなレアなコーナー。
今回紹介するのはここ。





光泉寺


群馬県吾妻郡草津町にある、真言宗豊山派の寺院です。
関東薬師霊場第四十四番札所。


はい、昨日のブログで紹介した湯畑に行ったついでにお参りしてきたんです。





湯畑から急な階段が続いています。
暑い日には耐えられないような階段です。
ほら、誰も登っていないでしょ!?


実は人がいないタイミングで写真を撮っているだけなんです。
結構混雑していましたよ。





本堂


信濃国分寺にもあるような柱が立っています。
どこの寺でも「あるある」なんでしょうか?

そして、ここも人がいないタイミングで写真を撮っていますよ。
外国人観光客も多数お参りに来ていました。
さすが国際的観光地、草津です。



ここで注意。
光泉寺は「寺」なんです。


​「二礼、二拍手、一礼」​じゃない​ですよ!?​​





さあここで宣伝だ。
楽しい旅行はここから予約するんだぜ!

神社と寺を混同して覚えるなよ。
寺は「一礼、合掌、一礼」が基本なんだからな。
旅行するにも勉強って大事なんだぞ。
勉強が済んだら↑から宿の予約を取ってくれよな!









続き。
本堂にある賽銭コーナーにも「神社じゃないから拍手するな」って書いてありました。
でもついつい拍手したくなるんですよねぇ。





本堂の隣には立派な塔が。


ん?
以前来たときにはなかったような??←コロ助の真っ最中
説明を見たら令和5年に作られたようです。

「最も空に近い五重塔」

ではなく

​「最も最近できた五重塔」​

なんではないでしょうか?





そしてこの寺からは湯畑がよく見えます。





なんかいい雰囲気。
石段に座ってずっと見ていたいような景色です。





この日は暑かったんですが、日陰は心地よい風が吹いていました。

なんかここで黄金酒でも飲みたいなぁ。
でも運転なんだよなぁ。
今度は泊まりで来たいですね。







さて、休みで嬉しい木曜日。
浮かれずテキトーに頑張りますか。
ほなほなノシ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/06/12 06:30:05 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X