幸達爺のノホホン菜園

2023/05/15(月)23:48

幸達・春の竹人形展の開催と閉幕

暫くご無沙汰致しました。 梅が咲き、桃が咲き、雛祭りも過ぎ、 ​3月25日~4月20日の長期開催の​「幸達・春の竹人形展」​は​ 例年より暖かくて、3月下旬には桜が咲いたこの春、 桃の節句と端午の節句の合間に、 ​​[河の手ギャラリーさん]​を​​​はじめ、皆様方の多大なご支援を頂きつ、 「幸達・春の竹人形展」​​​​を開催する事が出来ました。 そして、沢山のお客様のご訪問を賜りまして、 目出度く閉幕することが出来ました。 遅まきながら、有難く御礼申し上げます。   約1ケ月間、ギャラリー通いで、自宅から最寄り駅への道すがら、   励まされた田路のタンポポと、線路際に咲く桜。      そしてギャラリーでの展示風景 ​​​​​​​​​​ 当初の展示予定数は100点でありましたが、   各作品との合間や、混み入りを避けつつ、  展示ヤードとの兼ね合いで、30点程の作品を、  コロナ渦で暫く中断中の[さがみ竹くらぶ展」の秋再開を期し、  その際に、コラボ出展さてていただく所存です。  (この[さがみ竹くらぶ]は、相模地区で、   竹材使用の編籠や、実用品、建造物、模型、動植物、玩具、   人形、等の各分野の仲間数名で、   6年前に結成の竹作品コラボレーションクラブです)  そして、  前述の長期展示会の間に、時は廻り、周囲は春只中、  菜園に出掛けてみれば、草茫々の草原情歌。  普段から「放ったらかし菜園」と言えども、これ程ではない。  で、長期の展示会終了で、ホット一息入れたいところですが、  いやはや、老骨に鞭打って、早速、雑草との戦闘開始!  まぁ何とか、植栽準備完了しました  そして、急遽、ホームセンターに駆け込んで、  春苗の定番、ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、シシトウ、  小玉スイカ苗を各数本、トウモロコシ苗も20本ほど購入して植え付け、  ダイコン、カブ、シュンギク、ネギの種を大雑把にバラ蒔き、  次いで、越年深埋保存の里芋を掘り起こして植え付け、  ジャガイモも種芋を購入して、一気に春の植え付け完了!、フ~!  まあ、「耕作せずの万年畝」で、雑草を引き抜いての植栽作業ですから、  大変そうでも、あまり大した事ではありません  そんなこんなの幸達爺ですが、  最近、ひしひしと迫り来る体力、気力、そして技量の衰えを実感して、  ​「これ以上、駄作の制作はせず!」と思い切り、工房も閉房致しました。​  が、しかし、適度な運動は必要かと、菜園活動は無理せぬ程度に残して、  今まで以上に省力、手抜きの農法を極めていきたいと思って居ります         今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 ​​​​​​                  では また                皆さま             ごきげん よろしく    ​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る