時短たまごのばんごはん

2007/01/04(木)20:20

三輪車デビュー 17M15D

育休のばんごはん(302)

夫:ごはん・なめこのみそ汁・めかじきとトマトの蒸し焼き・ひじきの煮つけ・かぶのおひたし 妻:ごはん・なめこのみそ汁・めかじきとトマトの蒸し焼き・ひじきの煮つけ・かぶのおひたし/チョコレート 虎:(朝)かぼちゃ入り天然酵母のパン・アボカドとホワイトアスパラガスのおかか和え・きな粉ヨーグルト (おやつ1)ミルク+牛乳150cc (昼)カレーうどん・りんご (おやつ2)クラッカー (夕):ごはん・なめこのみそ汁・めかじきとトマトの蒸し焼き・ひじきの煮つけ・かぶのおひたし ※ホワイトアスパラガスを残される。マヨネーズをちょっとつけて誤魔化される。 オカン(義母)に買ってもらったネズミの三輪車が昨晩到着しました。ストーカーの相手をしながら、組み立てに30分弱。説明書はわかりやすかったので、難しいことはありませんでしたが、大量(30Lの袋1つ分)のゴミが出ました。 本日は晴天。虎太郎、いよいよ三輪車デビューです。乗り物であることは認識しているようですが、とりあえずは手押し車状態。道行く人や動植物にいちいち膝を曲げて「こんにちは」してくれるので、徒歩8分くらいの公園までなのになかなか進みません。仕方がないので、途中で乗ってもらいました。まだ自分で漕ごうという意思はなく、例によってふんぞり返って乗っていました。 公園で1時間強遊ばせた後、スーパーに寄って帰ろうとしたら途中でウトウト。いちおガードはあるものの、頼りないし危ないので虎太郎は抱っこして空の三輪車を押して帰りました。乗り物でウトウトするクセがあるので、三輪車で遠出して遊んでから帰ってくるのはまだ厳しいです。  ←公園で亀も散歩。一定の距離を保つ人。  ←虎太郎が乗っているのは、このシリーズの喋らないタイプ。  ←よその子の喋るアンパン号に夢中だった。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る