|
カテゴリ:トレーディングカード
野球の方はわりと早い段階から1stの情報が出たりしていたのですが、Jカードの方はまったく音沙汰がなかったりとやきもきしていたのですが、ついに今年のJカードの詳細が二木の方で出ました。
2007 Jリーグオフィシャルトレーディングカード 3月31日発売予定。メーカー希望小売価格8400円。1ボックス20パック入り。1パック8枚入り。 定番Jリーグオフィシャルトレーディングカードの2007年版が登場。 スペシャルインサートとして、J1各クラブ1選手によるジャージカード!(各30枚限定のパッチ仕様も存在) さらに直筆サインカードはJ1各クラブ8選手による全144種を予定! 最新のデータを用いて今年もJ1J2全31クラブを収録!! 直筆サインカード予定選手リスト・ジャージカード予定選手リスト一部入手済み(次回更新) 商品詳細 レギュラーカード ・レギュラーカード 263種 J1は各11選手、J2は各5選手 ・J1昇格カード 3種 ・オールスターカード 2種 EAST/WESTの集合写真 ・ナビスコカップ優勝カード 1種 ジェフ千葉のカード ・J1優勝カード 1種 浦和レッズのカード ・J1J2入替1戦カード 1種 ・Mr.ピッチカード 1種 ・チェックリスト 3種 スペシャルカード ・ストライカーカード 18種 ・アウォーズカード 15種 スペシャルインサートカード ・ジャージカード 18種(通常版各300枚予定。パッチ仕様各30枚予定) ・直筆サインカード 144種 ボーナスパックカード 18種 カード1枚入りパックがボックスに1パック同梱。J1全クラブの人気各1選手をカード化。 例年と商品構成自体は大きく変わらないのですが、一つ大きく変わったのが直筆の選手数です。これまでは1チーム3~4名総合計54~73名というパターンが多かったのですが、今年はいきなり1チーム8名総合計144名という大盤振る舞い。一気に昨年の倍です。 直筆が1選手あたり何枚なのかが分かりませんが、例年通りの40枚と考えると実に5760枚。これを1BOX1枚の計算でも480カートン作れてしまいます(笑) ここにジャージが5940枚加わえると975カートンとなるので、この辺が生産数ではないでしょうか? つまり箱1で何かが確定で、カートンで直筆が5~6枚ですかね? まぁ、昨年もあったシリアルの存在や、直筆の数もまだ分からない状態ですからまだ憶測の域を出ませんけど。。。。。。 まぁ、1st買うよりもこっちの方がはるかに楽しめそうなので、今年の春は自分はこちらに流れそうです。もっとも例年、秋には半額で出回ったりしているのでそんな大暴走はしませんけどね(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.02.03 04:46:04
コメント(0) | コメントを書く
[トレーディングカード] カテゴリの最新記事
|
|