|
カテゴリ:今週の注目&回顧
帯広は冷え込みが少しずつ厳しくなってきました。
朝晩は-10度前後の日が多いです。 暖房で使う灯油の使用量や価格変動が気になる時期ですが、昨年の春に大家さんがストーブを新しいものに変えて頂いたお陰で今までが嘘のように使う灯油の量が減りました。 この冬はケチらずストーブを使い、寒い冬を過ごそうと思います。 レースの方ですが15日㈰の第4レースから雪が降りスピード決着が目立ちました。 出脚が良くない馬は厳しい展開。障害力があり先行できるタイプには有利というレースが多く観られました。 また10キロの減量がある新人騎手の活躍が、今週も目立ちました。 この日のメインレースは大正盃『師走特別』オープンの一戦が行われ、2障害を降りて自慢のキレ味で一気に他馬を突き放したツガルノヒロイモノが勝利しました。 ![]() ※主催者から頂いた写真です 雪が味方した部分もあるとは思いますが、年々ゴール前の粘りも強くなってきました。 関係者の皆様、おめでとうございます。 さて、この日は井上オークスさんをゲストにお迎えして「ばんスタ延長戦|ばんスタサンタからのプレゼント」を配信しました。 ![]() ![]() ![]() 皆様から頂いたエピソードは、ほっこり出来たり楽しいものばかりでした。 個人的には大阪のゴミ収集車の音楽が、ばんえいの入場行進曲と同じというエピソードは驚きました。 今回、約150のエピソードを頂きました。 お住まいを見ると全国から頂いております。 本当に多くの方に、遠方からばんえいをお楽しみ頂き嬉しい限りです。 引き続き、ばんえいへの応援を宜しくお願い申し上げます。 そして翌日16日(月)第10レースでサクラダイヤモンドに騎乗した菅原響希騎手がデビューから8戦目で初勝利を挙げました! ![]() ※主催者から頂いた写真です。 インタビュー記事はこちらからどうぞ。 ↓ ↓ ↓ ↓ 菅原響希騎手初勝利 これで第18回開催にデビューした新人3名全員が、第18回開催中に初勝利を挙げました。 これは、なかなか無い事と思います。 彼らの若い力で益々ばんえいが盛り上がってくれる事を願うばかりです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年12月17日 06時30分10秒
[今週の注目&回顧] カテゴリの最新記事
|