|
カテゴリ:今週の注目&回顧
21日(土)、22日(日)と帯広競馬場の南側広場で「十勝キャンピングカー&アウトドアFES.2025」が開かれました。
![]() ![]() ![]() 様々なキャンピングカーが展示される中、目の前にあった600万円台のキャンピングカーを覗いてみました。 ![]() ![]() ![]() 限られた空間の中に、ベッドやキッチン等が見えました。 写真にあるスヌーピーのぬいぐるみが寝ている場所、この二段ベッドはみんなでワイワイ楽しそうですね! 連れて行く家族が在れば…。 さて昨日までの開催。 20日(金)にABC散水を実施後、第1障害後から2障害以外のゴール前までロータリーハローが掛けられました。 そして21日(土)にもABC散水を実施しました。 この発表が“まとめて”あったのは開催前の21日(土)でした。 ↓ ↓ ↓ ↓ 6/20・21本走路の散水及びロータリーハローを使用した走路整備について 前夜から競馬新聞を買い、予想をしている方も多く居る中…。 この発表は遅すぎると感じた方も多い事でしょう。 普通ならば、 ●20日(金)夕方から夜 :ABC散水実施後、第1障害後から2障害以外のゴール前までロータリーハローを掛けました ●21日(土)開催前、発売開始前のお昼頃 :ABC散水を実施しました このように、遅くても上記のような流れで、その都度発表があって然る可きと感じるのは私だけでしょうか? 実際、散水後のロータリーハローは昨年同様に効果絶大。 時計が掛かり、前半レースではゴール前で各馬が何度も止まるレースが多く観られました。 想定より勝ち時計が、だいたい20秒。前半のレースではかかった訳です。 予想、変わりますよね? また、今開催から2歳規定重量のAクラス・Bクラスは「別定:2歳の規定重量から10kg減量する。」と番組情報に発表がありました。 ↓ ↓ ↓ ↓ 第6回|番組情報 何故、今回AクラスとBクラスで別定となったのか? この辺りは2歳馬InTheFutureのコーナーで、定政さんから丁寧に解説を頂いています。 是非アーカイブをご覧ください。 アーカイブ|YouTubeのリンク 今後も「ばんスタ」では予想だけでは無く、こういう部分もお伝えできればと思います。 馬券検討にももちろんですが、馬や厩舎の皆様の頑張りも感じて頂き、より“ばんえい”を好きになってくれたら嬉しいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年06月25日 09時28分43秒
[今週の注目&回顧] カテゴリの最新記事
|