開催前日の金曜頃から一段と気温が下がった帯広市。
11月29日(日)は午前6時53分にマイナス4.0度を記録。日中は晴れて最高気温は、お昼12時9分にプラス6.2度を記録。しかし日が沈むと一気に気温が下がりメインの午後7時頃になるとプラス2度を下回りました。寒暖差が大きい冬の日々。
それに加え、馬場ではヒーティングが効きはじめ渋め。ゴール前で止まったり、ゆるんだりと馬達の奮闘を何度も目にする事が出来ました。
そんな日のメインレースは第11回ドリームエイジカップ(BG3)が行われました。馬齢選抜のこのレースは、下は4歳馬から上は10歳馬までの世代強豪馬が揃い、最大50キロのハンデ差で行われました。馬場水分は1.2%。
スタートからメムロボブサップ、アアモンドグンシンが果敢に先行。その後オレノココロ、アオノブラックらが、そしてメジロゴーリキらが続きます。道中半ばからキタノユウジロウが先行集団に加わり第2障害に着きます。
第2障害ではアアモンドグンシン、メムロボブサップ、キタノユウジロウがほぼ同時に駆け上がります。
その後、アオノブラック、オレノココロが続きます。その間にメムロボブサップが先頭で第2障害を降りると、4歳馬のアオノブラックが追いかけます。その後キタノユウジロウ、オレノココロが降りるとオレノココロが前を行く4歳馬、5歳馬に接近して行きます。
粘り強く歩くメムロボブサップに差を詰めるアオノブラックがゴール20M前で差し、そのまま力強い脚取りでゴール。
2着にはメムロボブサップが、追い上げたオレノココロは届かず3着という結果でした。

※上記3枚は主催者から頂いた写真です
管理する金田勇(かねた・いさみ)調教師は「ドリームエイジカップ」を4度目の制覇。騎乗した藤野俊一(ふじの・しゅんいち)騎手は初制覇でした。
↓ ↓ ↓ ↓
第11回ドリームエイジカップBG3アオノブラック
メムロボブサップに勝ちたい。という陣営の思いが届いた一戦でした。関係者の皆様、おめでとうございます。
なお、ゴール寸前で転倒してしまったアアモンドグンシンですが無事に厩舎へと戻っていきました。今回、久々のレースでのパフォーマンス。結果は競走中止ですが、今回の経験で今後どんな成長をみせるか注目したい部分です。
さて、メインレースの前の第10Rには、ばんえい甲子園の4戦目「第41回北見産駒特別」が行われました。
勝ったのはカイセキングオーでした。
管理する坂本東一(さかもと・とういち)調教師は、騎乗した西将太(にし・しょうた)騎手に対して「あれ以上でも、あれ以下でもダメなギリギリなレースをしてくれて勝てたな、本当にありがとう」と、声をかけて感謝していました。
2着にはアルジャンノオーが入って2冠目ヤングCSでリベンジなるかが注目です。ここまでの「ばんえい甲子園」は以下の通りです。
残るは次週の「釧路産駒特別」です。これで「ヤングCS」のメンバーが出そろいます。最後の一戦もお楽しみに。
レース以外でも先週は盛り上がりをみせた、ばんえい競馬。
11月28日(土)は帯広市ふるさと納税コラボ企画「邪神ちゃんドロップキック×ばんえい競馬」が行われました。
ばんスタでも「邪神ちゃんドロップキック」で橘芽依役の声優を務める原奈津子さん。ミノス役の小見川千明さんに電話でご出演頂き盛り上げて頂きました。
↓ ↓ ↓ ↓
帯広市ふるさと納税コラボ企画「邪神ちゃんドロップキック×ばんえい競馬」
また、多くの方にTwitterやニコ生で盛り上げて頂きまして感謝しています。
ありがとうですの。