テーマ:GUNの世界(4183)
カテゴリ:GUN具(六研・他 Toy Gun)
生活環境が変わった事もあって1〜2週間の春休みのつもりでしたが、気がつけば約2ヶ月程Blogを休載することになってしまいました。このBlogを初めて7年程になりますが、こんなに休んだ(サボった)のは初めて。本当に申し訳ありません。
年と共にUPの間隔が開いてきましたが、ボケ防止と趣味ネタの忘備録として今後も続けていきたいと思っていますので、これに懲りずにお立ち寄りください。 さて今回は。今年入手したモデルガン「HWS コルトコルト M1877 ライトニング 2.5inch シルバー」。HWSの製品も何気に、価格帯が上がっているので購入に躊躇していましたがネットショップのポイント期限が迫っていたものがあったので、漸く入手できました。 ![]() バレル長をどうするか色々悩んだ末に、購入したのは2.5inch。自分的には3.5inchのバランスが一番好みなんですが、2.5inchモデルのキュートさを優先することになりました。こうしてみるとスナブノーズの走りですね。ポケットに収まるサイズなので、お座敷で愛でるのに向いています。 ![]() 時代的にはニッケルメッキのはずですが、全体的に黄色みのないシルバー。HWSのメッキは昔からこんな感じなのでメーカーの好みなのでしょう。最近では数少ないメッキモデルですけど、HWSさんのメッキ仕上はキレイでムラなどもないので、個人的には違和感は全くありません。 ![]() エジェクターチューブの無いスッキリしたバレルまわりが好みです。特徴的なベースピンとバレルとのバランスは、3.5inchモデルよりも好みかも。バレル刻印はブラックモデルと同じですけど、メッキの光沢があるので花文字みたいに見えますね。 ![]() お気に入りの3.5inchモデルと。散々悩んだだけあって、どちらのバレル長も捨てがたい魅力があります。順に発売されたので、両モデルとも入手しましたが、同時に発売されていたらブラックモデルとシルバーモデルも選ぶのに悩んだはずですね。 ![]() 現代ダブルアクションリボルバーと比べると、M1877ライトニングはシングルアクションにダブルアクションを付け加えた感が強くて、お世辞にも引きやすいダブルアクションではありませんが、SAAにはない独特の魅力がありますね。 折角のシルバーモデルだなので、グリップは白系に交換するつもりですが、そちらは次回に。 今日はここまで!!!!!!! 新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記 ミリタリーランキング ![]() あす楽対応/HWS ハートフォード コルト・ライトニング M1877 リボルバー オールシルバーモデル シェリフス 2.5インチ ![]() ハートフォード コルト ライトニング シェリフス M1877 ABS オールシルバー 2.5インチ(発火式 モデルガン 完成 リボルバー) /Hartford HWS COLT Lightning ![]() 【新品 予約受付中 オマケ付 25/07中旬入荷予定】[HWS] コルト ライトニング・M1877 シェリフス 3.5インチ HW 発火モデルガン お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.30 11:34:55
コメント(0) | コメントを書く
[GUN具(六研・他 Toy Gun)] カテゴリの最新記事
|
|