今日は、トイレの壁紙を汚れ防止のため貼りました。
輸入壁紙の場合は、のりを壁に塗ってから壁紙を貼ります。
壁が汚れるので透明のトイレ用シートを貼っていましたが、
透明のシートより見栄えがいい、価格も抑えられる、貼って剥がせる糊。
ということでこちらに決めました。
一巻き53cm幅10mあるので、約半分使用し、汚れたらまた取り替えます。
ブルー系のウッド調。
最初に、貼る枚数分を貼る長さより2、3cm長めにカッターで切ります。貼る上部を真っすぐに揃えるため上になる部分はカッターできれいに切ります。
下から90cmのところまで貼るのでマスキングテープを貼り、コンセント回り部分を外し、中央をマスキングテープで塞ぐ、ペーパーホルダー等壁紙が当たる部分は外す。ローラーで壁に糊を塗る。
上部を揃えて貼り、一面分貼ったら下の余った部分をヘラを当てカッターで切る。
最後にマスキングテープを取り浮いたところをローラーでよく貼り付けます。
使った材料・道具
素人の施工であることをご了承いただき、少しでもご参考になれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。