報告:第42回FSAKEモルトオフ
○第42回FSAKEモルトオフ 日時 10/30(日)14:00-16:30頃(実際のお開きは17:20頃)テーマ 「スペイサイド ロセス周辺」蒸留所が密集する、スペイサイドのうち、ロセスという町をとりかこむように位置する5つの蒸留所のウィスキーを取り上げます。参加は、アイラグ、mnon, ksr,コーベェさんでした。コーべェさんは、終了間際の参加でした。・Glen Grant グレングラント 5yo 1840年設立5つの蒸留所のうち、一番古い。イタリアで一番売れてるシングルモルト。この5年物は、イタリアでのモルトのシェア70%とか。コメント アイリシュに近い。面白みがない。 価格的にしかたないでしょう。・Caperdonich キャパドニック'80 25yo Gordon & Macphailグレングラントの第二蒸留所。グレングラントより軽くフルーティ。コメント 長期熟成にしては、色が薄いです。複雑味もありグッド。・Glen Spey グレンスペイ 12yoJ&Bのキーモルト。ライトな口当たりで、ナッツの様なスモーキーさも感じさせてくれる。コメント mnonさんの一番。・Speyburn スペイバーン 10yoリッチなレモンのフルーティさ、中甘口、豊かなボディ。コメント レモンではない。可水すると甘みが増す。 後味が甘い。 ksrさんの一番。グレンロセス '87 17yoフェイマスグラウス、カティーサークのキーモルト。色合いはゴールド、バニラとシトラスの香り。コメント 香りが強い。評価高かったです。参考 しそ焼酎 山の香山田錦ベースの焼酎に赤しその香りをつけた物。持ち込みksrさんが、酒田市の酒屋「木原屋」の酒米せんべい。やわらかく、甘みがあるが、グッドでした。今回は全体的に飲みやすい物が多かったと思います。↓しそ焼酎の本格焼酎は、「山の香」だけらしい。「鍛高潭」は甲乙混合です。