久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 80171
January 16, 2021 コメント(1)
全78件 (78件中 1-10件目) 自然
カテゴリ:自然
最近忙しくなってきて、『べるにーにのブログ』もしばらく休眠状態。
ありがたいことに週末はほとんどイベントや出張などでした。 でも忙しい合間を縫ってナガンヌ島に行き、シュノーケルをしてまいりました。 ![]() 沖縄の那覇から船で20分ほどで着く無人島。 遠くシチリアまで行ってるべるです、沖縄はかなり近く感じる(笑) ![]() 周囲がサンゴ礁のその島には本当に何もなく ヤドカリが住んでいるくらい、ウミガメもやってくるようですが。 ![]() 海は本当に美しく、屈折した太陽光線が文様となり遠浅の海底に写って美しいのなんの! そして様々な熱帯魚とナマコがサンゴのあいだで休んでいる。 カラフルで個性的なデザインの魚見ているとべるは「神の存在」を感じます。 ![]() 人間は目茶苦茶する生物だから失敗作だったかもしれないけれど(笑) それ以外、美しい生物や醜い生物をバランスよくあちらこちらに創造された・・・・・ メチャ忙しい時期ですが行って本当に良かったです。 リフレッシュしたのでこれからもいい仕事が出来そうです! ![]() 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
August 7, 2013
カテゴリ:自然
何年いや、何十年ぶり(笑)
2年前の一年間、苦楽を共にした異業種交流会のリーダー10名での同窓会で 高原でのバーベキューと星降る夜空の下でキャンプファイアーをしました。 そのメンバーには長年ボーイスカウトの指導をされてみえる “キャンプの達人K1さん”と高原に別荘をお持ちの、これまたK2さん(笑) このお二人がみえたのがとても幸運でした。 昼間は40℃近くまでになる名古屋を離れ、標高1000メートル近くの場所にある 「根の上高原」は別荘地でもそんな大げさじゃない、住人のみが楽しむ雰囲気の別荘地。 素敵な住居とお庭をお持ちのK2さんにその場を提供していただいて・・・・・ K1さんは黙々と仕事をこなす、きっと素人が手伝うよりも効率がいいのでしょう。 あっという間にタープ(布製の屋根)が張られ、椅子が並べられ快適な空間が出来上がる。 現代のキャンプグッズって凄いんです、かなり軽量でカッコいいし快適なんですね! 炭を熾した後、事前に食いしん坊の買い出し班が(笑) スーパーマーケットで調達し、二人の女性陣がカットした具材を焼き始める。 もう一か所の焼き場では達人K1がローストビーフとジャンバラヤの準備を! 美味しくて完璧なバーベキュー、これからも達人と一緒じゃなきゃぜったいイヤ(笑) 持ち込んだワインでほろ酔いのべるも仲間もそんな気分でした。 その後はキャンプファイヤー、芝生に移って炎の周りで語り合ったり K1さんお得意の歌を唄ったり、純日本人のMさんには和楽を吟じていただいて・・・・・ やっとべるの出番ですか?(笑) ボサノヴァを数曲弾き語りさせていただきました。 でも一番感動したのは星降る夜空、天の川をこの目で見たこと。 「何だこの星の数!!!」それを10人で一人占め、いや十人占めでした。 残念ながら流れ星を、ギター演奏中のべるは見落としましたが(~_~;) 大人になってしまうと子供時代のように日々感動することも少ないけれど、 感動する気持ちがまだあることにも感動したんです。 この夏の最高の想い出?いや、人生で最高の想い出かも、ひょっとしたらね。 ![]() 自分じゃ上手く撮れないけれど、本当にこんな夜空でしたよ。 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
最終更新日
August 7, 2013 03:40:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 4, 2013
カテゴリ:自然
べるにとって今週は奇跡のような一週間。
出張、異業種交流会、勉強会、友人との飲み会、そしてデート?(笑) お酒の席を伴う夜の外出の予定が“まったく”ありません! 家でじっとしてればいいのに、ジムに行って筋トレしちゃうんですね。 こんな一週間は今どき貴重、稀有な時間です。 学生から会社員、その後無職、再び会社員、そして経営者になった。 そんな中で人と出会う、語り合う、ストレス解消、ときには悪ふざけ(笑) 勝手気ままに偏った食事と好きな酒ととことん付き合えば 発散はできても、やがてカラダがついて行かなくなり病気になる。 ずっと立ち止まらない、歩いたり走ったり。 誰かと繋がっていないと不安で仕方がなくなる? 実際に人と会っていなくても、バーチャルな繋がりが可能な ツイッターやfacebookのようなSNSも人気の現代社会。 一週間は家で野菜、和食中心の食事でお酒も断つ。 家で呑めば本当に安いお酒(笑)、でもそこは我慢してみる。 流行の言葉で言えば「デトックス」でしょうか? 社交的と思われてるべる、もともとはそんなに社交的な性格でもなかった。 一人でいるのも平気、じゃなきゃ半年も外国での一人貧乏旅なんて無理だったはず。 でも人には適応能力があり、仕事のため、生活するため、生きるため次第に変化する。 もともとの性格も変化したのかな? 演技なのかな? 演技も何十年もしていたら、人はそんな性格になるのかな? べるが昔と変わったか変わっていないのか、旧い友達に聞けばわかるよね(笑) ![]() 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
May 29, 2013
カテゴリ:自然
どうでもいい?(笑)
実はべるは犬好きなんです。 父親が生前にシベリアンハスキー「ジョーくん」の赤ちゃんを買ってきた。 まもなく飼い主の父が先に亡くなってしまった。 その後べるがジョーの世話役になったのが最初の犬体験。 ![]() (写真はジョーじゃない、けどよく似てる画像発見^_^) ジョーが死んでからは雑種二匹(ウチの子供たち)を育てなきゃいけなかった、 だから犬はしばらく飼っていませんが今でも犬が好き、飼いたいんです。 昨晩偶然観た海外ドキュメンタリーイギリス 犬たちの悲鳴 ~ブリーディングが引き起こす遺伝病~(再)はとてもショックな番組でした。 英国のケンネルクラブは“理想の”純血種を維持するため犬の近親婚を繰り返す。 ショックなことに優秀な種犬は自分の娘や姪とも手当たり次第に交配させられる。 近親婚の結果、犬たちは先天性の病気を持って生まれ苦しんで死んでいく。 しかも彼らの基準に満たない仔犬は簡単に安楽死させられる。 例えば、キャバリエ・キング・チャールズ・スパニエル。 ![]() 「先天性脊髄空洞症」を持つ。 頭蓋骨が脳の大きさに対して小さく、脳脊髄液の流れが阻害され 圧力が高くなりすぎる。 やがて歩行さえ困難になり苦しみながら死ぬ。 しかも90パーセント以上!のキャバリエがそのキャリア。 例えば、ダルメシアン。 先天的に尿酸値が高く、結石が大きくなり尿管が破裂して死ぬ。 例えば、耳をカットされるボクサー。 ![]() 先天性腎不全で死に至るケースが異常に高い。 純血種は人間が何年もかけてエゴイスティックに創りあげた犬の作品。 見目は麗しいかもしれませんが、その飼い主たちは立派な雑種じゃないですか(笑) ナチと同じ発想、アーリア人の純潔を守れってのと同じだ! 金儲けのため勝手に交配させられ弱くなっていく純血種。 人間で言えばハプスブルグ家と同じ、最後は病気で死に絶える。 そういう犬を人間側がありがたがる風潮がよくないんですね。 今度犬を飼うならば、べると同じ(笑)雑種犬を飼おうと思いました。 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
May 7, 2013
カテゴリ:自然
さあ、何から手を付けようか?
やらなければならないことはいろいろあるんだけれど・・・・・ とか思っても、仕事もせずにブログを書いているべるにーにですが(笑) 今年のGWはほとんど遠出もせず、車にも乗らず、電車にも乗らず。 だって渋滞や混雑した場所が大きらい! でも自転車でツーリングはしました。 内海と犬山、南と北、海と山ですね。 あと友人に誘われたので、二つのセミナーには出かけた。 家の近所を散歩したり、読書をしたり、 ふだん出来ない、家のやっかいな場所の掃除をしたりして・・・ どうしても行きたい場所もない、 どうしても食べたいモノもない、 能動的に休暇を“消化”しようという気になりません。 何だか欲望がどんどん薄くなっている気がします。 昔べるが大学生のころ、玉村豊男さんから 直接聴いた言葉「ハレガレ」を、今実感しています。 ![]() 古来日本には「ケ」と「ハレ」の概念があった。 これは民俗学者の柳田國男が“発見”した日本人の風俗です。 「ケ」は日常の意味、農家では稲作を続けている普通の毎日のこと。 「ハレ」は非日常、儀礼、お祭り、晴れ舞台、農家では収穫を祝う時期のこと。 日本人は毎日コツコツと真面目に働き、収穫が確約される時期にハジけた! 食べ物を与えてくれる八百万の神(自然)に感謝し踊り、騒いだ。 そのときは「晴れ着」を着て、いつもとは「違う場所」で 「豪華なご馳走」を食べ、「美酒」を味わう。 なのに現代の日本では毎日楽しいことが多い、 だから「ハレ」が枯れてしまった、「ハレガレ」です。 普段が楽しいので相対的に感動が少なくなった。 そんなこと気にもしてない日本人(笑)が多いはずでしょうが これをべる個人に落とし込むと・・・・・ 人間的に枯れた? 楽しいことに飽きた? 欲望が全て叶った? そんなはずはありませんね(笑) きっと仕事が楽しいのでストレスを発散する必要がない、と解釈しておきまーす(*^_^*) ![]() 休日の午前、こんな場所で読書ができれば気持ちいいでしょうが(笑) 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
最終更新日
May 7, 2013 05:50:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 22, 2013
カテゴリ:自然
みんなはどんな人間になりたい?
楽しい人。 幸せな人。 賢い人。 これら全てはべる自身の欲求なのですが、実は他者からも 「こう思われたらいいな」って気持ちもぜったいにあるはずです。 褒められたいよ、認めてほしいよ(笑) 楽しく見える(見せる)人。 幸せに見える(見せる)人。 賢く見える(見せる)人。 フランス文学者、鹿島茂による「パンセ(パスカル編)」の解説本。 パスカル(1623-1662)はフランスの数学者・物理学者・文学者です。 「パスカルの定理」「パスカルの原理」「パスカルの三角形」を発見したことは有名で、 現代では気圧の単位はヘクトパスカル、「人間は考える葦である」のパスカルです。 最愛の父が亡くなり妹が女子修道院に行ってしまったことで、 彼には最大の転機が訪れる。 初めて“喪失感”を覚えてしまう。 それ以降、幾何学や物理学から「自分も含めた人間」を研究対象にすることになる。 「パンセ」は彼の死後に編纂された随想集、なのでストーリー性もなく読み辛いかも? ということでこちらをまず読んでみました。 ![]() わたしたちがどんな状態にいても、自然はわたしたちを不幸にするものである。 わたしたちの願望が、もっと幸福な状態というものをわたしたちの心に描きだしてみせるからだ。 その願望は、私たちがいまいる状態に、わたしたちがいない状態の快楽を結びつける。 そして。わたしたちは、その快楽に到達したとしても、そのために幸福になるということは決してない。 わたしたちは、その新しい状態にふさわしい別の願望を持つにいたるからだ。 「どうしても彼女と結婚したい!」って、死ぬほど愛していた女性と の結婚が叶ったのなら幸せなはず、でも最近そう感じない・・・・・ 「やったー、第一志望の企業に入社できた!」って、満足しても ここは俺に合っていない気がする、本当にやりたいことと違うのでは?と悩む。 虚栄というものは人間の心の中に非常に深く錨を下ろしている。(略)それぞれに自慢して賛嘆者を欲しがるものだ。 さらに哲学者たちも、称賛してくれる人が欲しい。 またそうした批判を書いている当人も、批判が的確だと褒められたいがために書くのだ。(略)これを書いている私ですら。おそらくはそうした願望を持っているのだろう。 またこれを読む人だって・・・・・ だから人間は本を読み、それを伝えたい? べるのようにそれについての感想を書いて、褒められたい?(笑) そしてsnsに発信し、共感してほしい? 一例ですがこれらは普遍的な人間の思考、行動なのでしょう。 ビジネス書や自己啓発本にあるような“人間として成長する”ことが苦手なべるは 昔から、まったく人間が進化していないことがわかる“哲学”の類が好きみたい(ー_ー)!! 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
最終更新日
May 9, 2013 05:00:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 4, 2013
カテゴリ:自然
プロとして失格です!
べる、何とセールの前日に風邪を引いてしまいました。 おかげさまで熱はないのですが喉が痛い。 お客様とお話しながら仕事をするべるなのに・・・・・ 春のオーダースーツ&ジャケットのセールなのこれじゃいけません。 雨の中ジョギングしたり、暖かいからといって薄着したり。 今年の冬、一度も風邪を引かずにいて気持ちも緩んでいたな・・・・・ まあ罹ってしまったものは仕方がないので、養生して早く治します。 そういえば花粉症の方も多いですね、中国からの粉類、花粉等、色々なものが舞っている。 季節の変わり目は特にお気を付け下さい! ![]() 桜もそろそろ終わりでしょうか、夜のお花見はまだまだ寒かったりします・・・・・ 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
最終更新日
April 4, 2013 05:31:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 20, 2012
カテゴリ:自然
日帰りで釣りとバーベキュー。
W会のツーリングサークルの友人とその子供さん総勢約20名ほどで出かけました。 そのリーダー、Kクンが良く来る神越渓谷という名の奥三河の渓谷、 都会からそんな遠くないここ、とても涼しくて美しい渓流がありました。 暑い暑いって、いつも文句言ってる名古屋人(笑)にはお勧めの場所。 生け簀にニジマスが養殖されていてそれを川に放流してくれる。 小さなお子さんたちでも簡単に釣れるので、釣り好きなオヤジと子供で来られます。 べるの子供たちはもう大きいので、こんな場所は久しぶりでした。 でも今回べるの娘は嫁さんと一緒に付いてきてくれた、 朝早かったから? 娘はニジマス釣らずに、椅子で昼寝ばっかしてたけど(汗) 子供が小さかった時のことを思い出して、本気で釣りを楽しみました。 ![]() 針飲んじゃってると子供じゃ取れないし・・・・・ ニジマス美味しいけれどそんなに多くは食べられないね(笑) ![]() 一度に大勢!と思って撮ってみたけど全員は無理でした、 ちなみにべるの嫁と娘じゃありません、元気なママたちと子供たちです。 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
最終更新日
August 20, 2012 03:40:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 16, 2012
カテゴリ:自然
今日のブログのタイトルはJonen。
情念(笑)じゃなくて“常念岳”のことです。 信州安曇野から一望できる北アルプスの山々、 そのなかではとても男性的な姿をしたシンボリックな岳。 その麓に母の友人が暮らしています。 彼女ははるばる名古屋まで葬儀にきていただきました。 そのお礼を伝えたくて初めて訪れました。 彼女のお宅も素敵でした、田舎風?民芸風の平屋。 その天井には太い梁が入り、家具のほとんどは「松本民芸家具」でした。 まわりは田園風景ですがそのお宅の大きな窓からも常念岳が正面に見える。 彼女の話してくれた母との思い出話に、またもや涙してしまいましたが・・・・・ べるは見慣れているけれど、都会の人が初めて見たらとても感動すると思う。 とても神々しい、人間の日々の行いなんてちっぽけに感じます。 ここでは偶像(仏像やキリスト像)を拝むよりも、山々の美しさ、 偉大さ、恐ろしさを敬うことのほうが自然なことのように感じました<(_ _)> ![]() 田に水が入るとこんなに綺麗ですが、まだ桜も咲いていない冬景色でした。 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」
April 1, 2012
カテゴリ:自然
しばらくブログをお休みしていてごめんなさい。
今までのべるの 人生では最も忙しい四日間でした。 28日未明に母が亡くなり、29日通夜、30日告別式、初七日。 さらに31日は京都で下宿する息子の引っ越し、 荷物を積んだバンで早朝より日帰り往復しました。 病名はすい臓がん、病名を聞いて調べてべるは覚悟はしていました。 完治するのは難しいがんなのですが、7時間の大手術の後は 入退院を繰り返しながら1年3ヶ月を生きた。 彼女のためではなく、きっと自分のためなのでしょう、 後悔しなくてすむようにべるはほぼ毎日お見舞いに行きました。 美味しい硬いパンが好き、魚介類が好き、焼き芋が好き、お好み焼きが好き。 田舎育ちの普通の女性がサラリーマンと結婚、舅、姑に仕え オーダーパンツ仕立ての内職をしながらべると妹を育てた。 運命のいたずら? 夫は自営業となりまもなく他界、その後姑も他界。 彼女自身が経営者という重圧に向かうことになる。 外国旅行が大好きで遠くはマチュピチュまで出かけたり、 地中海、エーゲ海クルーズを楽しんだり・・・・・ よく働きよく遊ぶ、昭和の女でした。 通夜、告別式を終えて気がついた。 これらの行事は故人のためでもあり、べるのためでもありました。 なぜなら母の名古屋のお友達、田舎(尾張旭市)のお友達、 しばらく会ってなかった親戚はもちろん、 べるの懐かしい同級生、様々な友人、そして大切な客様やお取引先。 二日間に母と私、双方に縁とゆかりのある方々、 お世話になった方々が一堂に集まった・・・・・ べるが生きているあいだにお会いできた。 リハーサル無しのイベントでした、奇跡のような、夢のような。 ![]() 母のおかげ、みなさまの暖かい心に触れられた気がしました。 精一杯生かさせていただきます、このべるも寿命があるかぎり。 母の名前は“扶二子”といいます、 “フージコちゃーん”、可愛いでしょ? 「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」 全78件 (78件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|