ひたすらひとりごと

2023/12/27(水)19:03

【ネタバレ注意】ドラマ「アカイリンゴ」 第9話・最終話

映像・動画・音楽(73)

こんばんは ドラマ「アカイリンゴ」第9話・最終話を観た感想を書かせて頂きますね。 【第9話に関して】 青原が主人公に「する」と言わせるために講じた手段やけど、ピンク本の下りがめちゃ面白かったわ 演者の皆様も演じていて面白かったんちゃうかな~。 このドラマを観てきた中で一番面白いシーンでした ピンク本、ホント見かけなくなったな~。 昔、コンビニに置いていたけど、ダメになったもんね。 袋とじのピンク本をいかに袋を破らず読むテクニック、あるらしいよね~(笑) 河原だけではなく、街のごみ箱、ごみの山によく捨てられていたらしいよね、ピンク本。 それで、未成年の中高生は読むことができたという。 昔はピンク本の自動販売機があったらしいよね。昔というのは30、40年近く前ぐらいかな。 ピンク本の後は、例の美術の先生が登場 もうこの先生、お笑いキャラになってしまった(笑) 水瀬を人質されて、ついに主人公は「する」と答えてしまったね。 これで、ウチュラが完全にフラれたのが確実になったね。 前回の第8話で、もう確定したもんでしたがね。 濡れ場が法律で禁止にした理由が明らかになりましたよね。 めちゃくちゃくだらなかったな~。でも、娘が可愛いが故かな。 でもでも、この法律で奈々ちゃんの父親は自殺してしまった…。 ラブソングが濡れ場につながるからって。 【最終話に関して】 事件の終末が来て、次々と逮捕されていったね。 セトリの上司さんが主人公の父親に言っていた、「家族を裏切ってまでするものか。法律を守るよりも守るべきがあるだろ。」は重みがあったね~。 そう。主人公の父親は部下と不倫していたよね。だから、不倫は良くないんですよ。イメージが悪いんですよ。 逆に言えば、自分と関係のある人を傷つけたいなら、不倫してもいいとなるね。 「アカイリンゴ」というのは、“禁断の果実”ということね。なるほどね。 ウチュラの「5秒間だけ犬田くんを貸してほしい」は切なかったね。 5秒間、主人公を抱きしめてたね。 最終話は普通に男女間の恋愛物になりましたね。主人公と水瀬が結ばれたね。中の人的には特撮出身同士がくっついたね。 三年後、美術の先生、芸能の仕事をしていたね。この人は一体何者だったのか…。謎のウブ男子キラー痴女やったな~。 また、例の法律は撤廃したね。その法律を出した総理は辞任したね。良かったな~。 主人公の両親と青原、知り合いなのは分かったけど、どんな関係性だったのか明らかにならんかったね。 主人公は最後まで違法行為をしませんでした。でも、法律撤廃後は水瀬とね… 第1話から最終話まで観てきましたが、それなりに面白かったですね。よくドラマ化したなと思いました。 観てきた皆様はいかがだったでしょうか。 以上です。ここまで読んで下さりありがとうございました。 ※関連リンク: ​ドラマ「アカイリンゴ」 第8話 以下、広告です。 ​ [新品]アカイリンゴ (1-5巻 最新刊) 全巻セット​ ​ アカイリンゴ(1) (ヤンマガKCスペシャル) [ ムラタ コウジ ]​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る