カテゴリ:GAME
サガファンの皆様、こんばんは ![]() 今月3月14日(金)、サガ公式Xで、サガシリーズの生みの親・河津さんに、ロマサガ2の開発秘話に関してインタビューした記事があると知って、読みましたよ。 記事名は「なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】」です。 電ファミニコゲーマーというサイトにあります。 ゲームの企画書は、ゲームの歴史を紐解く連載シリーズで、今回第22回だそうです。 このロマサガ2開発秘話の記事、めちゃくちゃ興味深く読ませていただきました ![]() 河津さんの話は相変わらず興味深いんよ ![]() 七英雄の名前は山手線由来と前々から知ってたけど、今回の記事で、七英雄の名前を決めていった詳細が分かったよ。 当時スクウェアの会社があったのが恵比寿だったこと、恵比寿→七福神と連想、紅一点の名前をどうするかで、山手線の駅の一つ・池袋を反対から読むと、女性の名前っぽくなった等のエピソードが知れました。 七英雄に対する敵の名前を、大阪環状線から取ってこようか考えていたという話には驚きましたよ ![]() 実際つけていたら、どんな名前だっただろう。 めちゃくちゃ興味深いよ ![]() ![]() 難しくてプレイを諦めるのはいいけど、プレイしていてつまらなくなって遊ばなくなるのは嫌だってね、河津さん。 それ、分かるな~。 難しくないけど、面白くなくて遊ばなくなるの方が私も嫌だな~、ゲーム作る立場に立つとね。 サガシリーズが難しい所以はこういうことか。 サガシリーズだけではないけど、RPGの根幹はやはりドラクエなんだね~。 ドラクエがこの世に出なかったら、FFやサガシリーズのRPGが出なかったということだわ。 GBAに出たRPG・黄金の太陽も、開発者さんの話の記事を昔、見たことがあるけど、ドラクエの影響を受けていると答えていましたね。 ドラクエの凄さを感じますね。 去年2024年、サガシリーズの最新作として、サガエメが発売されましたが、今後もサガの最新作をプレイさせてほしいです。 サガエメ、私は面白かったですね~。 体験版があるので、サガエメを遊んだことがない方は、体験版でとにかくプレイしてみてほしいですね。 それで、面白いかどうか判断してみてほしいな~。 サガエメと同じく、去年に発売したロマサガ2Rも体験版があり、その体験版をプレイしてみて、面白いどうか判断してほしいです。 世間の皆様だと、ロマサガ2Rの方がとっつきやすいのかな~。 それは、皆様それぞれ次第ですね。 河津さん、面白いゲームをありがとうございます ![]() これからも楽しいゲーム、よろしくお願いします ![]() 以上です。ここまで読んで下さりありがとうございました。 以下、広告です。 ![]() ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン 公式ガイドブック+設定画集 皇帝継承記 (SE-MOOK) [ スクウェア・エニックス ] ![]() ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン PS5版 ![]() ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン Switch版 ![]() ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン Original Soundtrack [ (ゲーム・ミュージック) ] ![]() サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書 (SE-MOOK) [ 有限会社カラーフィールド ] ![]() サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書【電子書籍】[ 株式会社スクウェア・エニックス ] ![]() SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack [ 伊藤賢治 ] ![]() [Switch] サガ エメラルド ビヨンド (ダウンロード版)※5,600ポイントまでご利用可 ![]() サガエメラルドビヨンド/オリジナル・サウンドトラック (楽しいバイエル併用) [ 伊藤賢治 ] ![]() 『ドラゴンクエスト』 メタリックモンスターズ 不死鳥ラーミア (フィギュア) ![]() 『ドラゴンクエスト』 メタリックアイテムズギャラリー けんじゃのいし (フィギュア) ![]() 集英社|SHUEISHA 鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ ![]() ドラゴンクエスト25thアニバーサリーモンスター大図鑑 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月26日 20時00分14秒
[GAME] カテゴリの最新記事
|
|