Bar STARDUST

2005/03/27(日)00:05

ノーコード

なぜか、金曜日の最終1本前ののぞみで 大阪に帰ってきたCoconutsです・・・ 突然、日曜日に仕事が入り、 色々考えていると、広島に滞在している余裕がなく・・・ 原爆ドームどころか、広島駅と客先の往復だけで 大阪に帰ってきました。 これ以上書くと思い出して腹が立ってくるので(笑) やめときます。 飯島夏樹さんの「ガンに生かされて」を読んで、 私も作ろうと思ったものがあります。 LIVING WIIL(尊厳死の宣言書) 本からこの部分を抜粋します =========引用ここから============== とりあえず、主治医にLIVING WIIL(尊厳死の宣言書) を渡した。 (中略) 僕は今回、日本で尊厳死協会に入ってきた。 内容はこんな感じである。 1.私の傷病が、現代医学では治せない状態になり、 死期が迫ってきたとき、 いたずらに死期を引き延ばす延命処置は一切お断りします。 2.但し、私の苦痛を和らげるための治療は、 最大限にお願いします。 そのため、例えば麻薬の副作用で死期が早まったとしても、 いっこうにかまいません。 3.数ヶ月以上、私の意識が回復せず、植物状態に陥って、 回復の見込みがないとき、 一切の生命維持措置をやめてください。 以上、私の宣言に従ってくださったとき 全ての責任はこの私自身にあります。 =========================== 私の生命保険も、 私が入院した場合にたくさんお金が支払われるように している。 そのかわり、私が死んだ場合に支払われる金額は 非常に少ない。 つまり、お金の面で周囲の人に迷惑をかけたくないのでです。 入院したり治療したりしている時がお金がかかると思ったので、 そういう時に迷惑がかからないように。 死んでしまえば、お金がかかることもないですから。 一家の大黒柱というわけでもないので、 残された人にお金を残さないといけないという こともないので、まあ、必要最低限でいいかなと。 尊厳死の宣誓書を書いて渡しておけば 認められるのであれば、そうしたいです。 自分のために人に迷惑をかけたくない。 すみません、夏樹さんの本を読んだだけで きちんと調べたわけではないので、 この日記で書いたことをうのみにしないでくださいね。 私もきちんと調べようと思っていますので・・・ そういえば、 生命保険を全面的に見直し、私の思いに最も近い形で 保険会社も変えて契約をしたのが、 ちょうど昨年の今ごろでした。 契約をした相手というのは私の友人だったのですが、 彼が私に言った言葉を思いだしました。 「保険のかけ方まで、真由美さんの性格が出てますね」 最後に、夏樹さんの本から。 ========================== 救急車で運ばれた時に英語でどう言ったらいいですか? と素朴な質問をしてみた。 「ああ、ノーコード。 ノーコードって言えばええよ」 と、さらり。 アメリカってとっても簡単な国である。 ==========================

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る