When the music's over―ともるー'sブログ

2007/08/23(木)02:15

いたりあんひややっこ

こんなふうに作って食った(242)

さて、全国レベルからは、ほどと~い、かもしれんが やっぱり札幌もあっついなり。 こういうときは、やっぱ、冷や奴、なわけですが。 たまには、こういうのいかが? ...なんちて、こちら ↓ イタリアン冷や奴 【作り方】 1 豆腐を一口大に切る 2 皿に塩コショウして、その上に豆腐を載せる 3 ミニトマトの輪切りを載せる 4 ジェノベーゼを載せる 5 さっと、オリーブオイルをかける 以上!カンタン! 上の画像は、これから続きをやる予定の ドラゴンクエストソード 仮面の王女と鏡の塔に気が行っちゃってて、 ホントは一口大に切るのを忘れて、二口分あるとか、 お皿の方に塩コショウしといて豆腐を載せるとか忘れてる... ってトコが、いかん! ジェノベーゼはふにこんさんのように手作りがいちばんよろしい...が、ウチにはない... そういうときは、 サクラパスタソースバジルペーストを載っけちゃうとよろしかろう、と。 で、別バージョン、こちら ↓ 頂き物の、蕗味噌和えがあったのでバジルペーストのかわりに載っける あ、こちらは、塩コショウとかオリーブオイルは、なしね。 あと、冷や奴には、ワシの料理に何度も登場する 特製ソース=とうちゃんダレ をかけても、美味いっすよ。 ←んで、冒険の旅に出るわけだ! ポチ! 人気blogランキングへ←主人公の名前は、やっぱ、ともるー ポチ! てか、 ふにこんさんちのイタリアン冷や奴はおしゃれだ~!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る