151995 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

熊、楽に襲来。

熊、楽に襲来。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

BASARAplus

BASARAplus

Calendar

2006.05.31
XML
カテゴリ:ガンダム
友人から借りた種運ジェネ。
【中古】PS2機動戦士ガンダムSEED DESTINY~GENERATION of C.E.~

プロフィールモードが100%になりました。
ということで、後は重複するifシナリオの繰り返しになるので
これでひとまず見切りをつけようと思います。

wikiの更新履歴の方にはかいてます。
更新履歴/2006-5-25
更新履歴/2006-5-26
更新履歴/2006-5-27
更新履歴/2006-5-28
更新履歴/2006-5-29
更新履歴/2006-5-30
更新履歴/2006-5-31

1週間で終わりです。

総評させてもらうと
種運命編より種編の方が面白かったです。それもアストレイの方。

運命編ですが
TV放映中に作っていたものだから、後半がifシナリオというのは仕方ないですが
ゲームの物語として盛り上がりに欠けます。
これが発売された頃は、なんで放送中にこの時期に中途半端なものを毎回出すかなぁと
常々疑問に思っていたんですが、謎は解けました。
早々に出しておかないと放送終了後は見向きもされなくなる恐れがやたらと高いものだからなんだなと。
ゲームになってみてシナリオの薄っぺらさがますます目立ちます。
あと、ルナマリア当らなさすぎ。

種編は前回も書きましたが、どうしてもGジェネSEEDをやらされている感が強いです。
違うシナリオと違う勝利条件とかなんでしょうけど、結局一緒。
機体やキャラを出すためには仕方が無いんでしょうけど。

アストレイ編はゲームとしては今回初でした。
欲を言えば150ガーベラやパワーローダー、リジェネレイトなどのアストレイRのシナリオも欲しかったところです。
ときた氏のストーリーのみなので、ちょっと物足りなさもあります。
※ときた氏批判ではない。ときた氏のストーリーも全部使われていれば十分満足でしたが、それも駆け足で省略されているので・・・。
まぁ、それでも種編や運命編よりは大幅に面白いのですが。

ディアッカがLv79
ジャンク屋連中四人が揃ってLv50以上。
シン、ルナマリア、レイも50まであげてるのに、命中率はスキル使わないと当りません。
特にレベル20の敵一般兵を相手にしてほぼ常に命中率78%以上なのに、全ての攻撃を毎ターンしっかりかわされるルナマリアには愛想がつきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.31 14:45:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.