|
カテゴリ:カテゴリ未分類
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか 事務局兼ソフトボール担当のYです
5月の東松島市訪問に次ぐあおぞらソフトボール第二弾として、7/18(月祝)に北京五輪女子ソフトボール金メダリストとジュニアコーチのコラボコーチングを、松島中学校で実施しました
今回講師を務めてくださったのは、北京五輪不動の4番バッターの 馬渕智子コーチと、おなじみ山下ジュニアコーチ (今年より、馬渕さんは現役を引退され、日立ソフトウェア女子ソフトボール部コーチに就任されました)
馬渕コーチから「被災地のソフトボーラーのために一緒にやりましょう
今週末の県大会に向け、練習試合をしている会場にお邪魔しましたよ
松島中学校、玉川中学校、沖野中学校、小学生チームの松島ヴィクトリー 、中津山第一小学校の皆さん、総勢70名にクリニック開始 ま~、にくらしほどの晴天と暑さの中で生徒たちも頑張りました
まずはコーチによるデモンストレーション 野球選手がソフトボールを打つと、腰にくるらしいです・・・ 4番バッターが力強く振りぬきます!
ティーを使ったバッティング指導 小学生も思い切りのよいバッティングをしています
その後、中学校3チームの練習試合があったので、試合待ちのチームに対し、新たな企画「Q&A大会」を実施
山下「質問あるひとー」
生徒「シーーン・・・」
山下「じゃ、しゅうりょ~」
生徒「えーー
「積極的になるのもスポーツ選手の大事な要素じゃい
仕切りなおして。。。 「よっしゃ~次はノックじゃい」
エラーせず最後まで残った生徒に、2人のサイン入りイーグルスユニフォームが贈呈されます
「山下コーチ さすが女子。子供でも男性の扱いが分かってますね 先生方もノック大会に参加。馬渕コーチは先生には激きびしい打球を・・・ 大人になると女性は強くなるのですね・・・ 優勝者とパチリ
指導の合間には、練習試合を見学
中学生のレベルの高さに驚きつつ、野球とソフトボールのプレースタイルの違いについて意見を交換するコーチたち 距離や若干のルールは違えども、似ているスポーツのコーチ同士として、お互いに刺激し合っていました
そして・・・ 松島中学校のピッチャーに対決を挑む2コーチ・・・ 中学生ですがあなどれませんよ・・・大丈夫?と不安になってるYをよそに、2コーチの打球が青空にすいこまれていきました
ほ・・・
金メダリスト&元プロ野球選手に対戦を挑んだ勇気ある彼女たちに拍手 打たれはしたけど、良い経験になったのでは
最後は皆で記念撮影&サイン会 生徒も保護者も先生も審判員も、暑い中皆が一緒になって盛り上げてくれて、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます
最後、山下コーチも馬渕コーチも同じことを言っていました(覚えてるかな?)
「練習でやっていないことを、いきなり本番で出来ることは絶対にない。しっかり練習しよう。そして、ソフトボールは一人では出来ない。仲間・親に感謝しよう」
震災の影響で、練習する場所がなかったり、そもそもチームの存続すらどうなるか分からない中で、ようやく練習を始めることができ、力を発揮できる日を迎えられる皆さんへ。
『キラキラした瞳をもつ皆さんの今後の更なる活躍を期待しています。今日の皆の笑顔は、他の誰かの笑顔につながっていきます。 この大変な時だからこそ、「笑顔の連鎖」をソフトボーラーから発信していきましょう
--------------------
お・ま・け お昼休憩は潮風を感じながらランチ 和やかな雰囲気
さらに、お・ま・け 山下コーチに真剣に「ナックルボール」を教わる馬渕コーチ
馬渕コーチ「次に来る時までマスターします なぜ・・・ 世界一の4番バッターになる方は、何に対しても一生懸命なのですね
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年07月19日 17時53分20秒
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|
|