139177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

メジャーリーグ雑談

メジャーリーグ雑談

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日本の野球用品規則は不思議である。極端に言えば「国内ブランドメーカーでなければ使えない」という規則である。これはいかにも島国日本のなせるわざである。日本には国境意識というものがない。たとえばお隣韓国では38度線という北朝鮮と韓国を隔てる国境がある。ここは今でも緊張状態が続いている。朝鮮半島にかぎらず、世界の多くは国境をもっている。そして紛争が起きている。
 ヨーロッパ大陸などはEUによって国境が撤廃されているような状態ではあるが、それでもやはり国境は存在する。国と国が陸続きになっていると様々な文化交流が行われる。ところが島国日本ではそのようなことがない。つまり海外から到着する商品は「舶来」と言われた。「海外旅行」という言葉も日本独自ではないだろうか?大陸では歩いて国外に出る事ができるが、日本では不可能だ。
 さて、大陸では野球用品に関してだけではなく、グローバルな規則が適応される。国境の感覚がわかりにくいだろうから、たとえばこんな例を挙げてみよう。
埼玉県と千葉県で野球用品規則が違っていたらどうなるか? これは混乱するだろう。埼玉県では使っていいものが千葉県では使えない。こんな馬鹿げた話にはならないだろう。ところが四方を海で囲まれ、守られている日本ではそれが通用する。
 これからますますグローバル化が進む世界であるが、こんな島国根性を持ち続ける限り、日本は世界から取り残されてしまうのではないだろうか? そして野球においても孤立してしまうのではないだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.19 13:40:22
コメント(3) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

isports

isports

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/d140jpe/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/cj5uafn/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/3wwm1m0/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.