カテゴリ:ヒルクライムレース
10月7日(日)は毎年恒例の「第8回東京ヒルクライムHINOHARAステージ」に参加してきました!!
![]() 今回も雑兵・百参るの会から大勢が参加しワイワイ楽しい!! 恒例とは言いましても、昨年は脚の具合が悪くDNSしてしまったので、参加は一昨年と今回の2回だけです。 ちなみに一昨年のタイムは63分09秒でした。 この大会のコースは、全長25kmと長めですが、前半10kmはほぼ平坦、その後短めのアップダウンが始まり、最後の5~6kmがしっかりとしたヒルクライムになると言う感じで、ちょっと純粋なヒルクライムとは毛色の違う面白いコースです。 ポイントは中盤のアップダウン区間でかなり強めのインターバルがかかるので、そこでどれだけ集団に残れるか。 そんな点を踏まえつつ振り返ってみたいと思います。 まずは先に結果をお知らせしますと。 63分08秒 出走538人中92位 一昨年より1秒の短縮・・・ ![]() 今回はサイコンの設定で1km毎のオートラップにするのを忘れたのが悔やまれます。 【動画】 ![]() ![]() スタート前、とてもリラックスした感じで純粋に久しぶりのレースを楽しめました。 まずは最初の10kmは平坦ですので、先頭集団の10~15番手ぐらいで距離を消化します。 ただこの区間はかなり速度も上がり、集団も密集しますので、コーナーではかなりタイトな場面も多々あります。 こんな時に以前出ていた大磯クリテの経験がとても役に立ち、そこまで不安を感じる事はありませんでした。 10kmを過ぎると徐々にアップダウンが始まります。 最初は短めですが、徐々に登りの長さが長くなっていくイメージです。 やはりこの区間になると登りでかなりのインターバルがかかり、300wを超える場面もしばしば出てきます。 なんとか数回のインターバルは千切れずについて行けましたが、徐々に登りで前と距離が開き、下りで何とか追いつくものの、すぐに次の登りが来て又距離が開くと言う状況になってきます。 どこで見切りをつけるか迷いましたが、丁度30分を過ぎた頃に完全に集団から千切れました。 ここからは自分との戦いです。 しかし、登りが始まってもそこまで勾配の急な区間は無く、僕にとっては登りやすい斜度です。 途中でゲリラ豪雨のリーダーさんと一緒になってお話しをさせてもらったりしてモチベーションを保つ事が出来ました。 しかしどの辺りかはハッキリと覚えていないのですが、左脚のフクラハギが攣りそうになってきました。 しばらくはピクピクと筋肉が痙攣する程度でしたが、徐々に悪化してきて本格的な登りが始まる頃にほぼ完全に攣ってしまいました。 これは止まるしかないか・・・と一時は覚悟しましたが、どうやら膝を伸ばすと攣る様なので、ダンシングに切り替え、膝の角度は曲げた状態で固定して上下移動で回せばなんとかなりそうです。 しかしパワーは200wを大きく下回っています。 60分の目標タイムからはこの時点で1分程の貯金がありましたが、徐々にその貯金も使い果たしてしまいました。 でもここはなんとかゴールする事だけでもと気持ちを切り替えました。 そんな頃に丁度、ミツ隊長が後ろから「どうした!?行くぞ~!!」と追い抜いて行きました。 しかしペースを上げる事は出来ず、とにかく今は攣らない様に丁寧に丁寧に。 そんな状態で5分程凌ぐとそこまでパワーを上げなければ何とかシッティングも出来る様になってい来ました。 始めは200w程度を維持するのがやっとでしたが、様子を見ながら徐々に上げて行き、220~230w程度までは何とかなりそう。 そんな状態で都民の森を通過。 残るは後3km。 脚もなんとか攣らずに済んでいます。 そして20m程前にミツ隊長が見えています。 何とか追いつけるだろうか・・・ でも無理は出来ない。 残り1kmまで来れば後はほぼ平坦です、タイムは60分を超えていましたが、それでも最後は出し切りたい。 そんな事を考えながら何とかゴールを切る事が出来ました。 サイコンでのタイムは63分ちょっと。 正直良いタイムではありませんし、目標にもまったく届きませんでした。 でも、不思議とそこまでネガティブな感情にはならなかったんです。 6月の富士ヒルの時は、タイムは自己ベストも更新し悪く無かったのですが、どうも自分の中で釈然としない部分がありました。 でも今回はそんなモヤモヤがありません。 理由は良くわかりません。 でも、しっかり練習をした結果だったのは確かです。 そして積極的な走りは出来たと思います。 だから納得出来るのかもしれません。 来年は改善出来るのか。 正直、得意のコースでは無いとは思います。 でも、走っていてとても楽しいコースなんですね。 来年もきっと出ます!! ![]() ![]() ![]() ゴール手前では応援に来てくれていたボリコさんが写真を撮ってくれていました!! 本当にいつもありがとうございます!! そして今回は。 ![]() 遼さんの総合2位!! ![]() ノリスケさんの年代別優勝!! ![]() チーム雑兵のチーム戦5位!! 皆素晴らしい結果を出してくれました。 本当に皆おめでとうございます!! 今期は再来週の「箱根ヒルクラム」でヒルクライムレースは最後となります。 今年で4回目の出場になりますが、毎回なかなか苦戦するレースです。 少しでも良い結果が出せると良いのですが。 とにかく自分で納得の行く走りが出来る様に頑張りたいと思います。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年10月09日 12時48分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[ヒルクライムレース] カテゴリの最新記事
|
|