3108903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年06月07日
XML
【使用機材】
・AETHOS
・ARP-GD3
・CorsaProSpeed26c
・soyoラテックス
・SRM:PM9

空ボトル1本を入れて6kgを少し切るぐらいだと思います。
(当日は750mlボトルにスピードウォーター80gを溶かして)





今回の富士ヒルは今までとはちょっと違う気持ちで走る事になりました。

ヤビツでは30分切りが数回出ていて、3週前には遼君の完全アシストでまさかの28分台。

間違いなく過去一で調子が良い。

僕は目標設定は甘めにして余裕でクリアーして「自分頑張った!」と言うスタイルでした。

でも今回は意識せずにはいられませんでした。

そう「ゴールド」を。

正直口に出すのも烏滸がましいと言うのも分かっていました。

でもこの好調を見てしまうと・・・。


始めて作ったこのタイムでのラップ表。


折角の千載一遇のチャンスです。

準備も気を抜くこと無くしっかりと・・・

食事・体重・練習。

金曜夜の体重は

55.55kg

でもそこまでガチガチにダイエットした感じではありません。

水分は抜いていましたが脚が攣る様な感じまではやっていません。



前日は早めに家を出て9時には会場入り。

10時の受付開始までEXPOで買い物。

ここで通じがありしっかり軽量化!

今回は何か良い物が多いな・・・


何故こうなった・・・


その後は受付を済ませてダイスケさんと昼ごはんへ。

何気なく選んだうどん屋(蕎麦屋)さんでしたが
これは当り!

山菜うどん(並)でスープはほぼ残す念の入れよう。

宿のチェックインが15時からで時間があるので「ふじやま温泉」へ。

10分のサウナを含めゆっくりお湯を満喫。

その後の体重は

よしよし。(風呂前は56.7kg)

出走時に58kgぐらいまではOKだと思っていたので後はここから2.3kgをどう入れるか。


その後は豆が手配してくれた宿へ。

これが又最高!!

一棟借りの3部屋で1部屋まるっと使わせてもらいました。


共用スペースはこんな感じで調理用具・食器等完璧に揃っていていつも通りの生活が送れます。


おやつを食べて、室内で軽めにローラー30分。

雨が降っていたのでこれは助かります。

後は6時頃にすぐ近くにあるセブンで買ったざるそばとおにぎりで夕食を済ませ。

いつも通りの20分浴。

8時頃に持参した餅2個ときな粉・干し芋で夜食。

まさかの本日2度目の通じもあってもう本当に完璧・・・

9時前には就寝してすぐ眠れましたが13時頃トイレに起きてから眠れなく・・・

まぁでも大会前は毎回こんなもんです。

5時間弱眠れてGARMINも睡眠時間は短いけど深い睡眠と68点ぐらいを付けています。


2時半にベッドを出ておにぎり・バナナで軽く朝食を済ませ30分ローラー。

5分250w↑で踏もうと思いましたがちょっと辛く感じたので3分にしておきました。


3:40に宿を出て指定駐車場(全国育樹祭記念)へ。

4時過ぎについて準備をしながらランチパックx2(たまご・ピーナッツ)。

会場に向かうまでに少しアップをして5時には会場入り。

待ち合わせをしていたメンバーが徐々に揃いだします。

今回は経験豊かなズミさんとアツシさんがいてくれて安心感が大きい。


第3スタートの第2ウェーブの先頭になりました。

ここからの様子は動画におさめてありますので宜しければそちらを・・・

→​​【2025年富士ヒル動画】​

ちょっと誤算だったのはスタート地点までの移動で第1ウェーブに合流出来なかった事。

それにより僕達が先頭と言う状態になりました。

まぁ速い人はどんどん前に上がって行くのだろうし・・・大丈夫!?


結局その状態でスタート地点を通過。

1合目まではそこまでキツさは感じなかったけどなんとかラップ表のペースで通過。

思ったより脚が軽い。


2合目もほぼラップペース。

でもちょっと既にしんどくなってきた。。。





その後いつも通りニジルさん・ダイスケさんを含む集団からドロップ。

この先はズミさん達と回しながら進みます。





しかし3合目あたりからラップ表からタイムを落としだします。




大沢駐車場では1分以上ロスしておりゴールドは無理そう。

でも諦めないで最後まで行こう!


沢山引いてくれてとてもお世話になった1063の方。本当にありがとうございました。


そのまま4名程度で回しながらゴールを目指します。












結果は67分25秒


やはりこれが現実でした。

走りの内容としても今までとそう変わらず4倍出ていたかどうか。

途中の垂れもいつもどおり。


ゴール後の気持ちはとても複雑で自分でも良く分かりませんでした。

その感情を抱く資格が無い事は十分承知していましたが「悔しい」と思っていたんだと思います。


ここが今までと違う一番の点です。

タイム的には自己ベスト(69:14)から1:49縮めています。

今までなら「自分えらい!!超がんばった!!」と思っていたと思います。

でもそうは思えなかった。



現在53歳。

ここから2分半縮める事が出来るのか。

正直かなり難しいと思います。

僕の性格的に「悔しい!!来年は絶対とってやる!!」そのために今日から頑張るぞ!!
と言うのは出来ないんです。
(過去に大きな失敗をしてメンタルを壊した経験があります)

でも諦めはしません。

僕が唯一出来る事

「続ける事」

それだけなんです。



いや、今年の自分超頑張ったよ!!超偉い!!(笑)



おわり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月07日 14時23分19秒
コメント(3) | コメントを書く
[ヒルクライムレース] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

バスプリン

バスプリン

サイド自由欄

Twitter:@BASS_MEG

ブログ村に参加しています。
宜しければポチっとお願いします!!

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


■■■リンク■■■
◆VIVA☆雑兵隊員ブログ◆
格好いィお父さんに俺はなる!
オヤジの自転車生活(ほぼローラー+ジテツウ)
boriko’s bunkum
bb録
RAW ROAD

フリーページ

■■自転車遍歴■■


Bianchi 928CARBON(2008)【売却済】


Bianchi 928CARBON T-CUBE(2008)【売却済】


LOOK 595 (2010)【売却済】


TIME RXRS (2011)【売却済み】


cervelo R3 team (2010)【売却済】


COLNAGO C59(2013)


TIME ZXRS(2013)


COLNAGO C60(MAPEI)【売却済み】


TIME ALPE D'HUEZ 01(2019)


LOOK595-No3(モンドリアン)


cannondale:SuperSixEVO Hi-Mod(2024売却)


SPECIALIZED S-WORKS AETHOS(2022)


Hasqvarna NORDEN910(2022)【2024/9売却済み】


cannondale :SuperSixEVO LAB71(2023)


■■ホイール■■


ZIPP202+PT-G3


BORA ULTRA TWO(2013)【売却済み】


ENVE25【売却済】


LightWeight:MEILENSTEIN OBERMAYER【売却済み)


LightWeight:GIPFFLSTURM(FRONTのみ)【売却済み】


AX-ライトネス:P24T【売却済み】


Roval CLX 32


ZIPP:202+203 NSW DISC【売却済】


BoraWTO33


Specialized ROVALRAPIDE CLX II


ZIPP 353NSW (2022)


ZIPP454NSW(リアのみ)【2025/2売却済】


CAMPAGNOLO 2023 HYPERON ULTRA DB DISC


ARP【GD-3+カーボンスポーク+Oniベアリング】


BLACK INC 48/58 (2025/02/26)


ARP【GD-4+エアロカーボンスポーク+oni】


camapagonolo【BORA ULTRA 50】


■■メンテナンス記録■■


■■RXRSメンテナンス記録■■


■■C59メンテナンス記録■■


■■ZXRSメンテナンス記録■■


■その他パーツ等■


■■C60メンテナンス記録■■


■■ALPE D'HUEZメンテナンス記録■■


■■LOOK595+ROTOR:UNO■■


■■cannondale:SuperSixEVO Hi-Mod■■


■■AETHOS(ver3.0)メンテナンス■■


■■LAB71メンテナンス■■


■■購入履歴■■


■■参加レース履歴■■


2012/12/02:箱根ターンパイク【64:28】


2013/06/02:富士ヒルクライム【94:30】


2015/04/19:ツールド八ヶ岳【84:36】


2015/06/14:富士ヒルクライム【77:08】


2016/05/29:箱根ヒルクライム【53:32】


2016/06/12:富士ヒルクライム【73:36】初銀


2016/07/31:東京HC:奥多摩ステージ【36:34】


2016/09/22:富士チャレ:チーム200【5:15:44】


2016/10/02:東京HC:檜原ステージ【63:09】


2017/04/23:東京HC:HINODEステージ【24:54】


2017/06/11:富士ヒルクライム【71:02】


2017/07/30:奥多摩ステージ(ショートコース)【29:04】


2017/08/20:やいた八方ヶ原HC【48:59:53】


2017/09/10:箱根ヒルクライム【53:40.940】


2018/06/10:富士ヒルクライム【70:12】


2018/08/19:やいた八方ヶ原HC【46:58】


2018/10/07:第8回HINOHARAステージ【63:08】


2018/10/21:箱根ヒルクラム【49:53.675】


2019/05/19:ハルヒル【46:41:606】


2019/06/09:富士ヒルクライム【69:14】


2019/06/09~2019/08/22【鎖骨骨折療養の為自転車休止】


2019/09/29:赤城山ヒルクライム【72:05】


2019/10/06:箱根ヒルクライム【51:38:794】


2020/04/01~10/01【二度目の鎖骨骨折+コロナで自転車休止】


2022/10/02:箱根ヒルクライム【48:18】


2023/06/04:第19回富士ヒルクライム【69:17】


2023/07/30:やいた八方ヶ原HC【52:56】


2023/10/01:箱根ヒルクライム【50:51】


2023/12/21~2024/3/14:右肩鎖関節脱臼で自転車休止


2024/10/06:箱根ヒルクライム【47:08】五十代男子3位!!


2025/06/01:富士ヒルクライム【67:25】12/1303人


カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X