くみちょの釣れづれなるままに

2012/06/18(月)20:44

青森釣行6月その2

釣果(95)

6月17日 気温:16℃寒さはもう感じない。 日付が変わるくらいにかなり強い雨が降った。 でも、水温は低くない。 3:45開始。 ポッパー・・・反応無し。 葦中へフロッグ・・・反応あるが喰いきらない。 再びポッパー・・・一尾目ゲット! 小さい。 その後が続かない・・・ ポッパーやペンシルには反応無し。 ブッシュやレイダウンのごちゃごちゃしたところへフロッグを入れると反応はあるが喰いきらない。 そのまま反応が消える。 これはピンチか? いつものノーシンカーをスキッピングでオーバーハングの一番奥へ滑り込ませる。 きちんと釣れる。 今日は水面はダメだね。 ということでバイブレーションと、ダムダムホッグのテキサスにかえてチェック。 バイブレーションはだめ。 テキサスにはポツリポツリとバイトがある。 しかしサイズはいまいち・・・ 倒れた葦の奥へねじ込んで、やっと待望の一匹!! 45UP その後もポツリポツリ・・・ 1周目のフロッグへ反応があった場所へテキサスを打ち込んで魚を一通り拾い上げて 8:001つ目の池は終了。 牛丼屋で食事後に別の池へ移動。 この池は広い! 奥のほうが見えない。 早速開拓開始!! が・・・・ 釣れるのはチビばかり・・・ どー見ても20cmない(涙) それもぽつりぽつりの反応・・・ それでも、でかいのが混ざらないかなぁ・・・と思いながら進めるが、 そのまま終了。 いつもの池のコンディションが一番良いであろうことが証明されてしまいました。 よく考えてみると、若干ではあるが雨で濁りが入っていたようです。 これが、今日渋かった原因かな? 次回はリザーバーを開拓してみたいです。 しかし、台風接近中! 台風通過直後のリザーバー・・・大丈夫かな?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る