|
テーマ:キャンプを楽しむ方法(5199)
カテゴリ:キャンプ
我が家のお盆休みのキャンプレポートです(^_^;)イマサラデスガ‥
運良くキャンセル待ちをしてましたら、空きが出た為、8月13日~15日まで、2泊3日で出掛けて来ました。 行き先は、「あぶくまキャンプランド」 ![]() ここは、キャンプ愛好家たちが、オフ会などでも利用する事多いそうです。 そんな事もあってか、全体的に、マナーの良いキャンパーが多かった気がします。 実は、我が家も1度出掛けた事があり、ハズレなしと最初から分かっているので安心でした。 そして、修理に出していたランタンも無事に帰ってきた事もあり、今回も雰囲気あるフリーサイトで、テント&タープ設営してみました。 林間サイトで、下は砂利地ですが、プラスチックのペグなども打ち込めます。 実際、2日目には、一時、停電となる大雨に見舞われましたが、水はけも良く、心地よく過ごす事が出来ました。 ![]() 管理人さんも人柄の良い方で、オススメです♪ 参考までに、お立ち寄りポイントを‥ ★入水鍾乳洞 Aコース・俗に言う極平凡などこにでもある様なもんと思ってマチガイナシ。 Bコース‥水温10度の中、水に濡れること必至。。 四つんばいになったり、巨漢な方は、無理と判断されるチョット難易度高めコース Cコース…案内人と一緒に進む、専門家?コース 入り口だけ見ましたが、最初から穴をもぐって行くような感じでした(汗 ※我が家は、Bコースを選択し、ヘッドライトをつけ出撃。結構、流れの強い水温10度の水が流れる中、足をしびれさせながら、なんとか完歩!難箇所が、2つあり、正直、キツカッタです(笑)ただ、終えて地上に出てくると、変な達成感が味わえたりもします( ̄ー ̄)ニヤリ ★スパリゾートハワイアンズ 前評判では、好きか嫌いか極端に分かれるという事でしたが… 我が家に限っては、後者でしたヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ せっかく入場したのに、2時間後には、車の中に(爆) ※駐車場の割に、思っていたより、狭く思えました。時期が悪かったです。イモ洗いの芋状態。休憩所なんて、難民キャンプみたいだったし… 毎日の通勤電車でもイヤ! 人混みが苦手な私にとっては、地獄。。なんで、立っているだけなのに、見知らぬ人と肌が触れ合わなければならんのか!!利用料金が、ホント勿体なかったですが、場違いなところに来てしまったと後悔。人に酔い気分が悪くなったため、退散となりました。 ★針湯荘 前回のキャンプに続き今回も利用。日帰り入浴で、オトナ1人250円と格安です。 ※老人憩の家と言うだけあり、老人介護施設っぽい(私のイメージです)雰囲気も漂っておりますが、我が家の様に全然、気にしない方にはよいかも。施設自体は、綺麗です。 ★仙台家食堂 地元の人気ラーメン屋さんです。行楽シーズン以外でも行列が出来るそうです。我が家では前回利用♪今回は、入店しませんでしたが、昼時には、やっぱり行列が出来てました。 ココは、メニュー選びで悩みません(なぜなら、中華そばしかないから!) 昔ながらの味がよかった様な…気がします。 「物より、思い出♪」 たまには、家族サービスもしとかないと…ですねヾ(@゜▽゜@)ノ あはは~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[キャンプ] カテゴリの最新記事
|
|