テーマ:釣り好きの人集まれー(8559)
カテゴリ:DIY
令和7年3月2日 日曜日
またもや某オークションにて、2馬力船外機の 動作未確認品を落札してしまったので、さっそく 整備する事にした😅 この船外機は、リサイクルショップから、出品されて おり、動作未確認品とのことで、もしかしたら 使い物にならない可能性もあるが、写真だけで 使えるかどうかを判断しなければいけない😅 通常は、ジャンク品であっても、どんなに安くても 3万5千円はするが、ダメ元で、2万6千円で 入札したらどう言う訳か、落札出来た😆 写真にあった船外機の汚れ具合から、バスフィッシン グに使われていたと予測した。 すなわち淡水のみの使用で、かなり状態が良いと 思われる。 この船外機は、アメリカ🇺🇸のマーキュリーという ブランドであるが、中身はトーハツ。 つまり、日本製😅 部品も簡単に入手できる人気の船外機。 ![]() マーキュリーのロゴが、カッコいい👍 ![]() 出品者から、着払いで、丁寧に段ボールに包まれて 配送されて来た。 この時点で、段ボールからオイルが染み出しており、 嫌な予感しかしない😱 しかも船外機が、逆さま。 ![]() 開封すると、船外機の一部が破損している事に 気がついた😱 配送料は、安いと感じたが、こちらを上にするように シールを貼られているのに、船外機は上下逆さま。 さすが、◯川クオリティー。 織田裕二のイメージがダウン⤵️する。 出品者が丁寧に梱包しているのにありえない😅 幸い、船外機の動作には直接、影響の無い場所の 破損で良かった😅 もし、私が船外機を配送する事があるなら、 BLACK CATにお願いしよう。 ![]() いたるところから、エンジンオイルが、染みだして 来るが、気を取り直して整備開始。 オイルまみれは、想定の範囲内であるが、 船外機を宅配する時は、必ずエンジンオイルと ガソリンは船外機から抜きましょう。 ギヤオイルは漏れないけどね。 ![]() さすがに、パイプ類の硬化は仕方ない。 でも、ガソリン漏れも無のでそのまま使う。 燃料コックと一体化している燃料ストレーナーも 清掃した。 ![]() 船外機整備の定番と言えば、キャブレター。 メインジェットとスロージェットも、汚れが詰まって いたので、キレイに洗浄。 ![]() 古いガソリンが硬化し、クレヨンみたいな臭いが する。 ![]() 狙い通り、サーモスタットはキレイ。 もちろん、塩ガミなんかも無い👍 ![]() サーモスタットは、まだまだ使えそう。 やはり、ダム湖でbass fishingに使われて いた船外機のようだ。 ![]() シリンダーの中までエンジンオイルが入るほど オイルまみれで、酷かったがキレイに洗浄。 リコイルスターターを2回ほど引けばエンジン始動‼️ まるで、2ストエンジンのように煙💨を出しているが アイドリングは非常に安定している👍 船外機整備に成功した😆 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年03月02日 20時23分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事
|
|