000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

bassrise2003のブログ

bassrise2003のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

bassrise2003

bassrise2003

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

2025年04月20日
XML
カテゴリ:DIY
令和7年4月20日 日曜日

2月に某オークションにて格安でGETした

マーキュリー(トーハツ)2馬力船外機を

ゴムボートに取り付けて先日、釣行した時に

離岸してからわずか100m程でエンストして、

再始動出来なくなったので、2回目の修理を

実施。

当初は、サーモスタットの不良でオーバーヒート気味

かと予想したが、そもそもオーバーヒートなら

スターターロープが軽く引けないと思われることか

ら、ネットで色々と調べたら、イグナイターの不良で

はないか?と思い分解修理する事に。



確かに、スパークプラグの火花は、かなり小さい。





マジで壊れたかも😅

新品なら、一万円もする部品らしい😱

イグニッションコイルと一体型のフルトランジスタ式

というものらしく、内部に半導体のトランジスタが

内臓されているようで、半分消耗品らしいが。




とりあえず、摘出。



ネット上で色々と調べると、テスターで故障してるか

調べる事が出来るらしい。




なんとなく、故障してるようには思えない😅




イグナイターを船外機に取り付ける。

フライホイールとイグナイターの隙間は、0.3mm

らしいので、ちょうどハガキが0.3mmだから

隙間にハガキを挟んで調整😅

本来はゲージを使って、調整するらしいが....。




ついでにブローバイガスのパイプが、キャブレ

ターにブッ刺さっているのが嫌いなので、改造😱

環境には悪いけど、2ストエンジンより

環境には優しいでしょう😅




ブローバイガスをパイプを延長して、船外機の外に

ガスを放出する😅

金魚の水槽に使ってた、ダイソーのシリコンチューブ

で延長‼️😅




ドリルで穴を開けて、船外機の外へ。

ええ感じですな。




キャブレターのパッキンの方向も修正。

部品を全て元に戻して、エンジンを掛けるも、

かからず😱

しかし、中古のスパークプラグに交換すると、

一発始動😅






あっ❗️結構、ブローバイガスっていっぱいでるん

やな。環境保護にはならんけど。





どうやら、イグナイターの故障ではなく、

単にスパークプラグが劣化してただけかもしれない。

15分以上、アイドリング出来てるし、まあ大丈夫

でしょう。

GWにまたこの船外機で釣りに行こう😅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年04月20日 23時06分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

野菜の天ぷらで素麺… よりすぐりさん

Comments

 aki@ Re:sc25 車整備 スタビライザーリンク取替編(12/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ばたやん@ Re:アオリイカ釣り第3回目泉南編の続き(06/16) お疲れ様でした!二杯釣ったんですね!う…
 bassrise2003@ Re[1]:ヤリイカ釣りのリベンジ行ってきました。(01/06) 釣り方が分かるのに3年かかりました。 キ…
 ウンコのオッサン@ Re:ヤリイカ釣りのリベンジ行ってきました。(01/06) メッチャおもろそうやな! 旨いし
 ウンコのオッサン@ Re:イカツイ魚を釣りました。(09/30) どこかで見たことあると思ったら、 不思議…

© Rakuten Group, Inc.
X