久しぶりの釣りと「とも旗祭り」
平成27年5月3日(日)GWに久しぶりの釣行です。場所は、能登半島の有名な漁港。狙いは大アジ。新聞記事では釣れているようでしたが・・。 釣り開始は、午前4時半頃から。有名なポイントなので既に10人ほどの方が防波堤に陣取っていました。見渡すとサビキ釣りの方とショアジギングの方が居たので同じ方法で釣り開始!30分ほどで、日の出タイム。素晴らしい富山湾のご来光。しかし、魚のアタリは全く無し・・・。周りの方もあまり釣れていない様子。時間が経過するに釣れて人も増えるけど、釣れる魚より人の方が多い状況。6時前で既に20人以上・・。北陸新幹線の開業は関係なさそうですが。6時を回った頃に沖を変わった船が通過・・。船から何やら音が聞こえます。「コンチキチン!コンチキチン!」???祭り??釣りより祭りが気になったので、納竿して漁港内へ移動。都会では珍しい祭りの形式です。旗の高さは20メートル以上ありそう。10mほどの木に、さらに竹を足しているようです。祭りの名前は、小木漁港の「とも旗祭り」で、旗が大きく、非常に雰囲気の良い祭りでした。