sc25 車整備 春の整備編
令和7年4月29日 祝日㊗️いよいよ、ゴールデンウィークに突入との事で、天気もいいので、恒例の車整備を実施。今回は、車検のたびに指摘されていたブレーキディスクを中心に部品交換を実施。チョイスした部品は、ネット上で最安値の品ばかり😆 最初は、あまりにも安いので敬遠していたが、一度慣れたら、安すぎて病みつきになる。ブレーキディスクは、パットとセットで8,500円程しかも送料込みの価格でヤバすぎる😆エンジンオイルは、トライアルの店頭で2500円の100%化学合成オイル。エアクリは、1100円というゲキ安ぶり。エアコンフィルターは、1000円もしない😱とりあえず、パーツクリーナーで脱脂してから、シャーシブラックで塗装。耐熱塗料で塗装するのが、ベストだろうが気にしない😆以前、楽天スーパーセールで、格安でゲットしたディクセルのバッドを撤去する。まだまだ、使えそうやけど😆お約束の新旧比較。ディスクの裏側が、変にサビが出てブレーキの効きが今ひとつなので今回、取り替えるコトにした😆ブレーキかけるとゴリゴリ鳴るしね。そもそも、ディクセルのちょと上等なブレーキパッドを入れたら、ブレーキの効きはマシになったけどやっぱり、ディスクを変えなアカンなぁ😆何回目の分解整備なのか分からん😆しかし、ハブベアリングはいまだに未交換。そろそろ、ブレーキホースもヤバイかも。キャリパーボルトの締め付けトルクは165NM。スライドピンのボルトの締め付けトルクは26.5NMパッドの新旧比較。意外と減ってるやん。新品のディスクは、28ミリ。17万キロ走行したディスクは、なんと27.5ミリ。ほとんど、減ってないんか?😅でも、サビが酷くてミルフィーユ状態。横着して、シリンダーを戻す😅装着完了‼️新品のディスクが眩しい😅激安スタッドレスのノーストレックn3iは6年使ったので、冬タイヤとしてはダメダメ。よって、夏タイヤとして、履き潰す😅 整備完了し、試し走行も特に異常無し。今のところ、ブレーキの効きも良好。走行距離17万6537km