令和7年ヤリイカ釣り2回目 若狭編
令和7年2月7日金曜日 水温11度 天候雪 波浪警報 大雪注意報波の高さ最大2.7m今年2回目のヤリイカ釣りは、運悪く寒波の真っ只中の釣行となった😆前回のポイントが本命であったが、風向きが悪く、波も4mの予報で、かなり雪も多いようなので、若狭のポイントに行く事にした。結果的には、まあまあの釣果であったが、こんなに酷い寒波は初めてであった😅ポイント到着は、15時頃。早速、地域猫達が出迎えてくれた😆奥に座ってる白黒の可愛い猫が、後に起こるトラブルの原因になるとは思ってもいなかったが....。今日は、まだ餌を貰ってなかったようで、全員集合で、餌を食べる。去年から、車に積んでいるキャットフード😆漁港の地域猫用にと、常に車に乗せている。釣り開始は、17時,まだ、17時なのに自合に突入‼️いきなり確率変動。 まだ、明るいんですけどー。連続フィーバーで、もはや汗だく💦入れ乗り状態😆もう、勘弁してくれと心の中で思う😆確変中にさっきの白黒の猫が、釣り上げたイカに飛びついた‼️何度もイカに飛びつくから、エギが、猫にフッキングするトラブル発生。今日イチの強烈な引き‼️猫とイカの攻防戦。まさに綱引き状態😆フッキングしてもイカを咥えて離そうとはしない😆なんとか、イカとエギを回収したものの、イカは猫に頭を噛まれて、息絶えていた😆猫に噛みつかれたイカを食べる気にはなれなかったのでせっかくのナイスサイズのイカを猫に進呈した。21時頃に、アタリが遠のいたのと、雑巾が凍るほどの寒さで完全にメンタルがやられて仕方なく納竿。実釣時間は、わずか4時間程😆車中泊で、7時も爆睡😆帰宅途中に「道の駅さらびき」で休憩。どこまでも、雪道が続く😆国道173号線の坂道を登れず、チェーンを巻く、トレーラー。警察も出動するトラブル。大阪に近づくにつれて、事故が増える。能勢町のコメリ前のくるす交差点。雪の影響は、この先の一庫ダム野あたりまで広がっていた。車のフロントグリルに雪をビッシリと貼り付けながら、走っていたので阪急池田駅前の信号待ちで、歩行者からジロジロ見られては、笑われるのが恥ずかしかったが、なんとか無事に帰宅出来た😆結果、猫に取られた1匹と、帰宅途中にお裾分けした4匹を含めると、24匹。まずまずの釣果となった😆ヤリイカのフルコース😆マジ美味い。