393761 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

No Fish No Life 3度の飯より釣りが好き

No Fish No Life 3度の飯より釣りが好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

りくパパZ

りくパパZ

Calendar

Archives

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03

Category

Recent Posts

Comments

りくパパZ@ Re[1]:YouTubeデビュー⁉️YouTuberさんと朝霞釣行。(03/29) NOBUさんへ その節はお世話になりました…
NOBU@ Re:YouTubeデビュー⁉️YouTuberさんと朝霞釣行。(03/29) 先週は大変お世話になりました! あの後の…
りくパパZ@ Re[1]:雨の朝霞釣行とあれの購入(03/13) うーちゃんさんへ おはようございます。 …
うーちゃん@ Re:雨の朝霞釣行とあれの購入(03/13) りくパパさま。 おはようございます。先…
りくパパZ@ Re[1]:撃の沈…朝霞に散る。そして川越にも散る。(02/27) うーちゃんさんへ お疲れ様です。 私の場…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.02.21
XML
カテゴリ:エリアトラウト
どうも
こんにちわ。

今日から謎の5連休。
当然、ルーチンの仕事は在宅パソコンで。
働き方改革の歪みを感じる…どうもりくパパです。

今日は川越水上公園に行ってきました。



最近、自分なりにステップアップがしたいと感じておりました。

上手になりたい…



私は、エリアトラウトを始めて2年ほど。
まだまだ初心者です。
バスが長いのでロッドの持ち方や構え方、合わせに関して、色々ともやもやしていました。

以外と抜けないんですよ…癖って…



そこで思いきって、プライベートでも釣りに一緒に行って頂いている貧乏釣り部の皆さんにいろいろとアドバイスを頂きました。

めっちゃ勉強になりました。



ta氏、練マザーさん、たてよこななめさん、うーちゃんさん、ユッケさん、ユッケ兄さん、本当にありがとうございました。

そして、今回の課題は…

ラインでとるのではなく、感度でかける釣りです。





モーリス(MORRIS) VARIVAS スーパートラウトエリア マスターリミテッドスーパープレミアムPE 75m 0.175号/5lb サイトオレンジ



バーチカルプロ S180 ブラック


縦釣りで風でラインが読めなくても、感度で積極的にかける釣り。
スプーニングで向こうあわせではなく、こちらも積極的にかけていく釣りです。

要は前あたりを感じる事です。



なので、今日はラインを見ず、明後日の方向を向く、又は目を閉じる作戦で釣って行きます。


とりあえず釣れますが…

ついつい見ちゃいます…ライン…



皆さんに頂いたアドバイスのロッドの持ち方やポジショニングを自分なりに変えて、最良のポジションを探って行きます。



縦に関してはロッドをアッパーにして、ロッドのガイドにしっかりとラインがあたるほうが感度があります。

少しづつ、少しづつ調整します。





30匹程釣ると、今まで意識していなかったあたりををロッド(指先)で感じる様になってきました。





縦釣りで、あたった感覚でかけるのを続けて行くと、スプーンを巻いていて感じるあたりにもスムーズに合わせる事が出来てきました。



ロデオクラフト ブラインドフランカー 0.9g #71 Y.M ?


ただ、気を張っているので凄く疲れます。

おじさんですから…










13時…
お昼も食べ、集中力が無くなってきたので
気分転換に造波ででか鱒を狙います。







ロデオクラフト NOA(ノア) 2.1g #35 夕立の空

2本あげましたが、どちらも40cmちょいの微妙なサイズ…
しかし今日は試したい料理があるので、とりあえずお持ち帰りで。

しっかりとリフレッシュ出来たので、多目的に戻って、今日のまとめとおさらい。



15時にて終了です。

今日の感覚を忘れず、しばらくは意識しながら釣っていきます。

最終の実釣数は…



ラインであたりを取るのを組み合わせれば、もっと行けそうな気がしました。
NEO さんの言っている感度6、ライン4を目指して練習します!

おまけ

作りたかった料理。


虹鱒のさつま揚げ。

三枚におろし、腹骨をすく。
皮をひき、薄塩をして身の水分を出す。
キッチンペーパーで拭き取り、フードプロセッサーへ。
身の2%程の塩、味醂、薄口醤油少々、卵白、おろし生姜、片栗粉を加えなめらかになるまで撹拌します。
ボールに移し、お好みの野菜を加え(玉ねぎ、人参、ゴボウ、枝豆、紅しょうがなど)サラダ油を手に付けて成形します。
160℃の油で揚げて完成。

めっちゃ美味いです。



家族から次回もとのリクエストを頂きました。

さて、明日はどこに行こうかなw

最後まで読んで頂きありがとうございました。

こちらも、ぽちっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.22 06:24:00
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X