大分行き当たりばったり

2014/08/01(金)08:12

湯平温泉を撮りに行く

 由布市湯布院町湯平温泉を撮りに行く。歴史はかなり古く、消化器系の病に効く飲用温泉として有名であった。昔は田植えや稲刈り後の農閑期に疲れた体を癒すための湯治場として栄えた。自炊旅館の看板も残るが、今はやっていないらしい。  湯平温泉の入り口に目立たずにあったもの。カメラを持っていなければ確実に通り過ぎていたところだ。それにしても汚れがひどい。教育委員会何とかしろ。  石畳のてっぺんにある薬師堂の案内板。  薬師堂内部。フラッシュ使用。生花が飾られているところをみると、誰かがお世話をしているのだろう。小さな灯りも二つ点っている。  300年位前に造られたらしい。ナビがこの道を案内するらしいが、車は進入しないほうが無難。  最も歴史のある金の湯。猿が湯に浸かって傷を癒しているのを見て発見されたというような案内板があるが、字がかすれていて撮れない。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る