出不精淡水魚

2007/02/19(月)10:40

ランニングシューズはケチると・・・

東京マラソン大変でしたね~~。 参加された方々、ボランティアのみなさん、運営の方々お疲れ様でした。 しかし、あの雨では・・・ トップランナーでさえ雨となればパフォーマンスはグンと下がって、組み立て次第ではリタイヤにもなりかねないっていうのに市民ランナーのみなさんがんばりましたね~。 高齢の方に限らず寒さや疲労で完走できなかった人も居る様ですが、悔しさをバネに「今度こそ!」と意気込んでいることと思います。 色々コース近隣の店舗などには影響も出た様ですけど、そういった協力なくしては実現できない大イベント。 種目は違っても、スポーツをするという立場からすると開催にあたって仕事に影響があった方々へも感謝感謝ですね。 数年前にお台場でトライアスロンが初開催という時には「w( ̄o ̄)w オオー!」と思いましたけど、なかなか市民ランナーや市民アスリートが参加できる大会は無かったと思います。 横浜でも2009年に開港150周年を記念してトライアスロンの国際大会が開催されるそうですが、なかなか市民アスリートの参加できる大会は難しいですよね。 私の場合RUNはまったくダメなんですww (学生時代テニス部のランニングもサボるタイプでした) 少しスイムの調子が戻ったらRUNも少しやろうかな?とは思うものの、近所で走るコース探すのもだるいし・・・w 以前走っていたのは1周1Kmほどで3~5周走って、「ごちそうさまぁ~!おなかいっぱいです。」だったんですが、数年前そこにちょっとした施設ができたので、ちょっと走れなくなってしまったんですわ。そこは車の通りも少なく、ほどほどに人通りもあり夜走るには丁度良かったんですが、他の場所だと大きな公園などもありますが、そこまで行くのに2~3Kmあったりすると普通の人はそこで数周走るんでしょうが、そんな根性ありませんww ましてや、そこに行くまでは車の通りが多いところなんで、排気ガス吸い込みまくりなんで、健康にいいんだか悪いんだか・・・なんて思ってしまう。w だから、家から排気ガスを避けつつ住宅街をくるっと回って1.5Kmくらいのコースを探して2~3周できたらいいなぁ~と思うのです。 なぜ2~3周?って? そりゃ1周でめげてもすぐに帰れる様に!( ̄m ̄〃)ぷぷっ! しばらく走り慣れれば少し足を伸ばしてもいいかと思うけど、やはり最初は走る事自体嫌だと思いつつやる訳ですから逃げ道作っておかないと帰り道泣きながら帰る事になりかねない。 (o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヽ゛ンノヽ゛ン! で、RUNですが、まぁ私はJOGですなw 基本は歩くより早ければいいや!くらいで、あまり頭が上下しないように当時心がけてました。 でも、一番最初くじけたんですよ。 それはヒザが痛くなったんです。 普段履きのスニーカーが安いランニングシューズだったので、そのままそれで走ったんですが、ソールの減り方がまずかったのか、もともとソールと足が合わなかったのか、ヒザが痛くなって歩くのも大変だったんです。 簡単に言うと、着地する時に足がガニ股状態で正面から見て足・ヒザ・股関節がくの字になる様な状態だったんですね。 特に初心者の私はピョンピョンと跳ねるようなダメダメな走り方、ヒザへの負担も大きいのに、ヒザへ変な方向に力がかかっていたんだから当然と言えば当然、でも、これは、最初からなんとなく心配していた事だったので、とりあえずインソールを加工して誤魔化してみたところ、少し改善されたので、思い切ってちゃんとしたRUNシューを買おう!と決意。 (以前スキー靴のチューンナップで使った素人ノウハウでw) とはいえ、こんな私です。定価で買う訳がありません。 たまたま在庫処分の広告が新聞に入っていたので、会場へ行ったところ、運命的な出会い?!かる~い競技用RUNシューズが半額以下に!サイズも私用のものが1点のみ。 さっそく試着?してソールのカント具合を確認。 「なんかいいっぽいww」 実際に痛みが残っている時期だったこともあって、藁にもすがる思いがちょっぴりあったので、賭けにでました。お持ち帰りです。w 結果軽いわ、素足感覚に近いわ、着地感覚もショックが少ない。 健康の為にジョギング始めたけど、ヒザ壊して挫折した方!ちゃんとした靴を探してみるといいですよ。 競技用RUNシューズは寿命が短いと言いますが、そんなに距離を走らないならそんなに気にならないです。私は自転車に乗る時もこの靴ですけどメインのRUNをやらないので、まだまだ現役です。 (*≧m≦*)ププッ       色々あって迷いますww なかなか本格的にやっている人でもないと競技用RUNシューの試着は価格的にもちょっと抵抗ありますけど、1万円以下でも軽くて良いものもありますから、勇気を持って店員さんに相談してみるといいですよ! だって、冷静に考えれば、絞り込んだ体重の軽いランナーさんでさえ着地次第でヒザ壊すくらいなんだから、余分な脂肪を抱えて走る初心者こそしっかりした道具(靴)なくしては始まらないですよね。ちょっと高いかな?と思っても、気に入ったら買うべし!です。なぜなら・・・高い靴買えば無駄にしたくないと思う訳で・・・ww 3000円の靴新調したところで、挫折しても普段履きに・・・で終わってしまいますからね。いかにもランニングシューズ!だと普段履きにはちと勿体無いと思うはずです。 ランニング素人の体験なんで、専門家に聞くのが一番いいんでしょうけど、そこは素人だからこそという事でこんな考え方もあるのか程度に。 でも、暖かくなる頃には軽く走ってお腹のあぶらを・・・・w

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る