出不精淡水魚

2015/04/04(土)12:06

この前見たあの小魚の群れは何という魚だろう?

釣り散歩(583)

今日も安定の鼻づまりです。 息苦しいので点鼻薬に逃げました。 でも、点鼻薬も鼻が楽になるだけの時と、鼻が抜けたものの、鼻の違和感が増す場合と2パターンあるのが辛いです。 基本的に点鼻薬使って鼻が通らないという事はないのですが、ちょっとした量の加減なのか、その時によってマイナス面が顔を出す事もあるので、あまり使いたく無かったりするんですよね。 今日はマイナスの面も出てしまって、ちょっと外出してきましたが、鼻が気になって落ち着かない時間を過ごしてきました。 ひどい時は横になりたくなるくらいだから、まだ軽い方ですけどねw さてさて、釣りの方も色々調べていたのですが、コアユ釣りで使うラセン仕掛けというのがやはり気になります。 群れで動く小魚たちなら、1本針で釣るのは結構大変な事。 (初めての方へ 私が行く場所は潮の影響もある汽水の川で、ゴミも多い街の中を流れる川です。そんな川に居る魚に遊んでもらう為に、散歩がてら昨年よりあれこれやっている釣り1年生ですw) 昨年もそういった浅瀬で群れていたウグイを釣るのには苦労しました。 普通にハゼや手長エビと遊ぶ為のタナゴ針仕掛けで、たまたま群れが目の前を通過する時にエサを表層直下くらいまで持ち上げて、視界に入れてやっても、ほとんどの場合それを避けて通過していきました。 エサの色を変えたりして釣れたり、その群れから離れてしまった小さな群れが川底の泥や苔をつついている食い気がある時にぶつかれば、なんとかなるのですが、だいたい1匹釣れると、警戒して続きませんね。 再び群れが戻ってくるかなど、時間が経過しないと続けて何匹もハヤやウグイが釣れた事はあまり無いんですよね。 しかし、群れで!と考えると、アジのサビキ釣りとか効率良さそうですよね。 アジも回遊しているんでしょうが、コマセで群れを止めて釣る感じなんでしょうから、あの川の群れもコマセで理性を失うほどハイテンションな状況にしてしまったら、数匹釣れるかな?とw ラセンというコマセをつける道具を使った小鮎釣りの仕掛けなら、アジのサビキ釣りの様に、群れの足?を止めることができるかな?と・・・。 もっとも、あまりハヤやウグイを数釣っても楽しいかどうかは分からないのですが、1本針で狙うにしても釣れる可能性は高くなると想像できます。 ただし・・・自分が今やりたいのは、昨年釣れたハヤやウグイの幼魚なのか?最近川で見かける体長3~5cm程度の魚の群れの正体な訳で、昨年と同じ針1本のエサ釣りでは、その群れとうまく出会わないと、チャンスはゼロな上に、出会えても数秒で通過していってしまうので、先日書いた様に、釣れる頃にはすっかり大きくなっていた・・・なんてオチが予測できるわけで・・・w。最近見ている群れの魚とは違う魚かもしれない・・・。 そういう事からも早い時期にソレを試すべきかな?とも考えている。 ただ・・・小鮎釣りならば釜揚げシラス+αでいいみたいだけど、まず狙っている群れの魚の種類が分からないので、何をエサにしたらいいか分からないのだが、多くは雑食の魚が川には多いので、パン粉や臭いのある鰹節とかを細かくしてみるとか、コマセの実験が今後の主な目的になりそうな予感w また、今年になってハゼたちの姿も見ていないので、その群れだけを待って川面を見つめているだけというのもつまらないので、ラセン仕掛け用意しておいて、ルアー投げ続けるとか時間つぶしも考えないといけませんね。  【メール便可】マルハ商店 小鮎中間ラセン(2個入り)価格:226円(税込、送料別) 恐らく小鮎用のハリではあの、小さな魚には大きいのではないだろうか?  【メール便可】ササメ ピカイチ小鮎 ホワイトパール価格:276円(税込、送料別) 小鮎といっても10cm前後はあるだろうし・・・ そう考えるとタナゴ針を使って2~3本針で針に小さなエサでもつけて流すのが良いのかもしれない・・・ そういえば、昨年このシラスでアユを釣るというのを知って、シラスをエサにしたことがあったけど、ハゼもかからなかったなぁ~~w 鮎以外はシラスに興味ないのかな? まぁ~結果だけを求めるなら、ダイソーで川遊び用の網買って、玉の柄の先に付けて、朝間詰めに気配を消しながら浅瀬に網入れたらすくえそうな気がするんですけどねwww 実際、暖かくなれば、その場所では子供たちはそうやって横でバシャバシャやってるのが日常風景なんですけどねwwww まぁ~魚を捕獲するというよりも釣る事を楽しむ感じなので、100円の網ひとすくいで100匹捕れたとしても、タダではないエサを工夫したり、針を変えたり、と工夫するところを楽しんでいるって事なのかもしれませんね。 マルキュー 小鮎マキエ価格:475円(税込、送料別) 昨日書きました、スプーンやスピナー物色は、今がシーズンらしいのマルタウグイが上がってきている感じは全くしないけど、スプーンもスピナーも持っていないので、そろそろ使ってみたいなぁ~という考えです。ルアー始めたばかりの頃は、不意のバックラでルアーはしっかりボトムで流れに流されて、ライントラブル解消後根掛かりロストという事から、間違いなく沈む、スプーン&スピナーは怖くて使えませんでしたからね。w アデイエリア スプーン 2.2g <フィールドハンター FIELDHUNTER>【メール便OK】価格:356円(税込、送料別)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る