296996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B.C.B.G.な暮らし

B.C.B.G.な暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.11.22
XML
カテゴリ:華道



久しぶりにプレミアリーグサッカー

チェルシー×ニューカッスル
(オーウェンが出ていて嬉しいわ)どきどきハート

を観ながら、

(やっと)華展の写真整理をしています。



前期展、後期展を通じて、たくさん撮影したので、
どの作品をアップするか、迷いました。

ほんの一部ですが、ご覧くださいませ。


会場1.jpg

テーマは、
公館にいけるきらきら

会場2.jpg
玄関

オープニングは、ちょっと雨に降られましたが、
全体的にお天気に恵まれました。

会場3.jpg
正庁の部屋 いちばん華やかなお部屋です。

作品9.jpg

きっとこの場所に合うお花を選ばれたのだと思います。

作品8.jpg

形にとらわれない自由な発想の作品がたくさんあり、
とても刺激になりました。

作品6.jpg
百人一首が。。。

作品7.jpg 作品11.jpg

作品4.jpg 作品12.jpg

作品13.jpg

作品15.jpg

作品16.jpg 作品18.jpg

作品17.jpg

作品19.jpg

作品20.jpg


ここからは、

あと何十年後かに、
間違いなく京都の華道界を背負っていかれる先生方の作品。
( ☆お名前は掲載しないことにいたします。)


作品1.jpg

とてもシンプルで美しい作品でした。男の先生です。

作品2.jpg

こちらも男の先生。

作品3.jpg

これも男の先生。


作品5.jpg

これも男の先生。

こうしてみると、男の先生が多いですわ。
茶道の世界でもそうですけれど。
華道の世界でも同様です。


屋外0.jpg

屋外作品もありましたよ。

京都府庁旧本館の中庭。

美しい桜があり、お花見の穴場スポットです。


屋外1.jpg

屋外2.jpg

屋外3.jpg

きっと今頃は、美しく紅葉していることでしょうね。




つづく。。。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.28 22:49:51
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.