【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

PieWie

PieWie

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

 山コビト@ 2014年 明けましておめでとうございます 昨年は…

お気に入りブログ

17日、月曜日 New! マロの母さん

(*'∇')/゚・:*【祝・う… New! HITONさん

ストーンアート。 New! ブラックオパール5815さん

リネンの編みかけ発掘 三月。。さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

サイド自由欄

設定されていません。
2006年06月06日
XML
オパールという宝石は耳にしますが、意外とシェルオパールというのは聞いた事がない方が多いと思います。

シェルオパールとは、長い年月をかけて貝殻が化石となり、オパール化した物です。
通常のオパールの石よりも硬く、ごつごつした石化した貝を磨くと、中にはきれいにフが出る物があるのです。

貝型にオパールを磨いて販売する悪徳業者もいるようですが、手で触った感触が違いますから、
判別可能です。

やはり貝がオパールになっていることを考えると、面が狭いために、カンが入りやすいですし、
全部にフが出るものは多くありませんから、美しい物ほど、やはり高価になります。


以前、このシェルオパールに魅せられて、とにかく集めるだけ集めた事がありますが、
その中の幾つかを紹介します。

シェルオパール


私が持っていたのは2枚貝が主ですが、巻貝もあるようです。
以前、他のHPで巻貝の素晴らしいシェルオパールを見ましたが、本当にため息ものでした。

やはり、シェルオパールも赤フが出れば出るほど、高価になります。
赤が一番、年月をかけてオパール化した色だから、価値が高くなるんですね。



【他のジュエリーについても見てみる♪】


【シリカの魔法 何故、シェルオパールが出きるの?】


【オパールの種類や保管方法】


【ブラックオパールのフの価値基準】





【シェルオパールの検索】



ブラックオパール22ctリング 【オパールのアクセサリー検索】


ブラックオパール7.08CT 【オパールのルース検索】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月08日 15時36分56秒
[ジュエリー・カメオ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.