356348 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Recent Posts

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Category

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2016/04/12
XML

冷麺はお勧めインスタント ニガウリをトッピング
ヤマイモステーキ フライパンで焼きました

​いつもは紅ショウガを入れるのですが、切らしてました~​

健康長寿 フレイルって何だ?

ネットでの疑問や迷い
令和になると情報が増え、分野によって方向性や捕らえ方が変わるので本来の意味を見失ってしまう​

厚生省発のフレイルは日本国の政治的に設けられたもの​

​​​世界基準では医学界を中心とした研究の有り方や向き合う姿勢概念を確立するために必要とし用いられた用語​​​
例えば、研究は栄養学など多数の分野で進められ、フレイルと言う定義があり、その基本概念のもと行われる
分野や研究内容によって視点が変われば概念も少し変わる
​なのでネットなどで情報を拾うと結局は何だ?となる​
虚弱.png

意識向上を図るための用語​

語源は衰弱、虚弱、衰退、貧弱などと記載されている
世界共通の深刻な問題に先進国のメタボリックシンドロームと、途上国の貧困がある
どちらも不健康で健康被害は大きい 
そもそも病気になるってどう言うこと?
不健康ってどういう事だろう?と改めて考えると、語源の状態が引き起こしていることが分かる
更に、その状態の殆どが食によるものだと分かった

まずは、医療と研究機関に向けて
医療は病気を治すだけでなく、治療はフレイルの改善なくして考えられないと定義づけられた
病院食や院内生活の見直しなどは分かりやすい項目になる

クオリティーオブライフ
個人の質を上げれば必然と健康が保てる
幸福感は、より健康で有る事だと強調している
そうすれば経済ダメージのリスクも補償の有り方も変わると考える​​​​

みんなで取り組まないと間に合わない状況と、各国で起こるであろう経済恐慌への不安による布石
まりあ21.jpg
​科学の進歩が次々と常識を変える時代​
医学会を中心に発表された研究テーマの例
寿命遺伝子で140年相当が発見さ平均では120年ではないか?と言われている
​遺伝子の寿命を縮めるものは何か?​

​​​健康長寿(幸福感)の大きな妨げ
サルコぺニア
メタボリックシンドローム
病気や事故
老化の加速原因は何か?​​​​

​​​​​​​​​​​​根本には身体機能のバランス異常虚弱体質がある
大きな影響を及ぼすものとしてという基本にたどり着く
生活習慣のうち食事の影響が引き起こす貧弱や虚弱は人生に対して大きなダメージを与えリスクを抱える事を科学的に立証
今更?と思える研究はエビデンスの概念によって​​​​​​​、​現代科学の推移を用いて検証し直される​​​​​​​

​​​​​​​そこで、先天性の体質・機能欠落による虚弱や後天性の生活習慣による虚弱の改善予防を目的とする課題が生じる
活動や研究を行うための概念に必要な用語として選ばれたのがフレイルという単語​​​


フレイルもサルコぺニアもメタボリックも​状態を表す言葉​
​フレイルと言う状態が引き起こす状態にサルコぺニアやメタボリックの状態がある
その状態が病気を引き起こし、事故や怪我などのリスクも上げる
寿命を縮める と、言う事

因果関係は複雑
フレイルの概念のもと栄養学、化学や心理学、食事に対してのあらゆる研究が行われている
​医療や介護など施設管理は業務姿勢としてフレイルの概念が要求されることになる​
​​厚生省のフレイルは日本の政治的な定義
根本的なものが出来ていないところに補償はできない
トラブルで裁判になれば判決対象になる

​同じようなものに高次脳機能障害がある​

一般的には​世界基準のフレイルの概念を捕えておくべき​
食.jpg
フレイルにしても意識向上と個人出費が求められる
​「自己管理をしなさい。健康面では、もっと自己投資をしなさい」と言っている
​​​厚生省の定める栄養基準品種・品目を考えると食費がすごい事になる​​
最後の締め括りに「幸せは自分で掴むもの」となる​

​​ ロゴポチ 応援お願いします→ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/07/31 08:29:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[健康寿命 料理 つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X