|
カテゴリ:つぶやき 日記 2
![]() 水面に映る背景とで絶妙な空間でした! これは人口の水路のようです お寺の周りに庭園を造っているので、池の水を枯らさない様にとか用途は幾つかあるのでしょう!? ただ、山の中で何処から何処までが庭園なのか分からないんですよね かつては沢山の崇拝者が訪れたと思います 山頂に近い場所での水の確保は難しいと思います 考えてみると、今よりは生活水準も低く自給自足の時代です 何日もかけて参拝をするのですから信仰心は凄いです ![]() 私は自然崇拝なので宗教に感化されませんが、信仰心の高い人の眼光は強くて揺るぎ無いと思います ただ、その方がホントに幸せと感じたことはないです 信仰の余り視野が狭く、生真面目で笑顔が少ないのです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[つぶやき 日記 2] カテゴリの最新記事
|