|
絶対ダメ のんびりゆったり(平和に)と暮らす これの、どこが悪いんですか? ![]() 小難しい話はイジメにならないのかなぁ ![]() これは体の仕組みや働き、脳みその話 お前たちには無縁かもな 大体いつも、そうじゃなかった? それって代謝に関係が有るんじゃないかなぁ 何も起きなければいいが、天気や温度、空気とかで代謝は激しく変わっている 最低限の仕組みがあるから生きてるが、生命維持は必要に応じて行うと考えておくといいな じゃぁ、無理して動くこともないじゃん そこだな、何か会ったときに「その出来事に対しての必要な働き」ができなかったら?どうだ それは困るよね みな意識はしてないが、ただ転んだだけで命取りになることは多い 以外に体は早く衰えるぞ 例えば1週間10日でも寝てきりになると歩くのさえ難しくなる 重力がない宇宙では運動していても、地球に戻ると立つのも難しくなる 筋肉は質と量というが、質の問題は大きく悪い状態を悪液質と言ってな、AIでは間違った範囲のせまい答えが出てくるから勘違いしないように ![]() フレイルって言葉あるけど同じような内容だよね? 状態が悪けりゃ、そりゃ病気もケガもするってことだわ 遺伝も含め、生活習慣や環境で悪液質の体質を作ってしまう。贅沢病や公害なんてのも困るな 生きものにとって存在することが厳しく、少しの温度差、体温は5度も上がれば脳が固まり始める のんびりゆったりは、生命にとっては有りえないんだぁ
しいて言えば気持ちの問題ってことになるよね 心も同じく、代謝異常で安定しなくなる 脳内物質のバランスや生成そのものに問題が起きる 人は知性と理性でコントロールしようとするが限界がある 例えば「喜怒哀楽」の一つでも欠けると、人としては怪しい存在になる 怒るにしても笑うにしても優しさにしても適材適所でなければな 心も感情も環境で大きく揺れているからな 頭も使わなきゃ衰えるってことね まぁ、頭も体も使いようと言ってな、ただ頑張ったり努力する必要ない 「若いうちは努力は買ってでもしろ」と言いますよ その通り、ふり幅を大きくしておけば対応の幅も広がる それには体力も精神力も必要だからな。あと集中力や体力。代謝の回復機能が十分なうちに経験しとくといい 予備知識ってなに? 知っておくことで心に「ある程度の免疫」心の準備をしておくことだな 「そう言えば・・・」「これは聞いたことが有る」「見たことある」と言うだけで違うぞ 実際には心臓(血圧)や呼吸など人体に及ぼす影響も少なくなる。立ち直り(回復)にも有利だとされているな ![]() 時と場合、年齢によって、する事も考えることも変わってくる もちろん環境もな その時に応じたことが出来なければ常に危機であることに間違いはない 認知症と廃用症候群が、その全てを奪うと考えると、予防や改善策が見えてくる その一つが のんびりゆったりと暮らす=絶対ダメ だったんだね 何ごとも、頑張ってとか努力するのではなく、必要な事を時と場合、年齢に応じてすればイイんだわ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024/09/08 01:15:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[人生、生きる、心理、物理、科学、自然、教育、AI,料理、介護、家庭内介護、認知症] カテゴリの最新記事
|