カテゴリ:言葉・言語・表現
コロナ禍になって以来、クラスターだのソーシャルディスタンスだのオーバーシュートだの、とにかく新たな横文字が次々とって感じで、その度に戸惑うオトタマです!(汗)
そんな中、最近新たに加わったのがこの「ブレークスルー」でして、この言葉にオトタマは更なる戸惑いを隠せずです!(笑) ブレークスルーとは、デジタル大辞泉によると、breakthroughということで、困難や障害を突破すること。また、その突破口。_だそうな! また、日本国語大辞典によると、難関・妨害などを突破すること。特に、科学や技術の進歩、技術的改良による問題解決。_だそうです! この言葉、幾度となくオトタマから「これってなぁーに?」と問われ、医学用語的にいうと、breakthrough case ブレイクスルー[打ち抜き]感染 ◆ワクチンを接種した人が、そのワクチンが予防するはずの病原体に感染すること。_だそうです。 壁や膜を破ってしまう部分が打ち抜き、突破という訳になるのかな? 最初「ブレークする」って思っていたオトタマ、そもそもブレーク自体が何だかなぁーでして、ブレークするってことは、何だかわからないけど、何かが起きるのかなぁと…?(謎) あと、ブレイクスルーだと思っていたそうで、ずる休みを黙認?…なわけないよなぁ! ブレイクがブレーク…?はてさて、何かを壊しちゃうのか、はたまた何なんだー…(謎) いつものことですが、これって決してネタではなく、オトタマは本当に横文字に弱く、この手の言葉はちんぷんかんぷんなのですよ。 これは若い頃からだったそうで、こんなのでよくもまぁ公務員をやっていたというか、 採用試験によくもまぁ受かったものだと…?(謎) まずはオトタマ、徐々にでいいから横文字にブレークスルー宜しくです、って、今更無理かぁ~!(汗)
[言葉・言語・表現] カテゴリの最新記事
|
|